ハリスフレーザーと連絡が取れました

『香港IFAのハリスフレーザーと連絡が取れない』

 

と、たくさんの長期積立被害者の方から相談が来ていましたが、

この度、無事に先方と連絡が取れるようになりました

 

 

 

RL360など、長期積立プランを解約したいと私に相談してきた

 

コアメンバーLiteの方と、有料Note記事購入者については、

全員のフォローが完了しております。

 

 

最新の問い合わせ先メールアドレスや、電話番号も分かっているので、

上記該当者は遠慮なく、私までお問い合わせください。

 

 

 

今回の件で、IFAの存在意義カスタマーサポートの重要性を改めて認識しました。

 

 

 

すぐに連絡が取れないIFAや、レスポンスが遅いIFAに任せるのは

リスクが高いということですね。

 

 

 

 

海外(オフショア)長期積立プランを契約している方は、

今一度、IFAの連絡先やカスタマーサポート体制を確認しておいてください。

 

 

 

過去記事にも書いていますが、

契約時に仲介した日本の業者や日本人は、IFAではありませんよ。

 

ロイヤルロンドン (RL360)を中心に毎日色々な相談をブログから頂いていますが、 多くの相談者が 「IFAの存在を知らされ...
 

関連記事

トランプフィーバーで株価上昇!円安も進んでオフショア長期積立の支払額は増えますが...

RL360やメティス香港積立の契約を踏み止まる人が続出!感謝の声

NO IMAGE

吹けば飛ぶような零細IFAと契約している人は将来の難民リスクが非常に高い

遂にドル円は115円超えへ。悪徳紹介者から長期積立商品を契約した人はターニングポ...

オフショア長期積立は日本国外での外貨資産形成には向いている

知れば知るほど海外保険商品の虜