不動産取引にもマイナンバーが必要になってきています

マイナンバー元年の今年ですが、事あるごとに至る所でマイナンバーの提示を求められるようになってきています。

 

ここ最近は不動産取引においても、仲介業者によってはマイナンバーの提示を求めてくる所もあります。法人が買主の場合は法人番号、個人が買主の場合はマイナンバーを確認して台帳に記録しておく必要があるとの事です。

 

義務化されている訳ではありませんので、提示を拒否する権利はありますが拒否した場合は不動産取引そのものが白紙になる事もありますので、確認しながら進めて下さい。

 

未だにマイナンバーの受取を拒否している方もいらっしゃるようですが、私たちが望む望まないに関わらずマイナンバーはこれから生活の一部となりますので、受け取りを拒んでいると今後の日常生活に支障がでてくる事もありますので覚悟を決めて受け入れた方が良いですよ。

 

今後不動産取引をする予定のある方は、マイナンバーの提示が必要だという認識を頭の片隅に置いておいた方がいいですね。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

今年初めての投資物件内覧

JACKが期待している将来の妄想

危険なのは新築だけではない!ローンを組んで中古ワンルームマンション投資もアウト

資産を一気に増やしたいのであればリスクはあるけど一点集中型投資の方が良い

ワンルームマンションの売却相談。業者から言われた売却相場と実際の成約事例が余りに...

投資用ワンルームマンションのセールスは嘘ばかり