オフショア長期積立の資産残高が年々減っているので困っているという方からの相談が増えています

オフショア長期積立を契約し数年経過しているが毎年マイナス運用が続いているので資産が年々減少しているという方から最近多くの相談を頂いております。

 

聞くとほぼ全員が同じIFAと契約していました。これは明らかにこのIFAと契約している事が原因です。スイッチングをほとんどせず、ポートフォリオの中身を長い期間放置しているようでは資産が増えていくはずがありません

 

IFAは貯蓄口座資産の1%というマネジメント手数料を徴収しているのは知っていますか?毎年マイナス運用が続いて資産が減っていっているのにマネジメント手数料もへったくれもないですよ!一体何をマネジメントしているのでしょうか?毎年マイナスを計上する無能代理店なのに手数料だけ当たり前のように徴収する神経はどうかしていますね。日本人は大人しいですしクレームも言わないので小馬鹿にしているのでしょう。

 

自分の将来の為に長期積立をやっているはずなのに、これでは無能代理店の売上の為にやっているようなものですね。

 

すぐにやるべき事は「IFAの移管」です。毎年マイナス運用が続いているのは特定のIFAだけで他社はそれなりに良い運用ができています。運用報告や今後の展望などは毎月メールで送ってくるのが当たり前ですがこれすらもしないIFAもいるようです。

 

世の中には同じ悩みを持たれている方がまだまだいらっしゃると思います。フレンズプロビデントかロイヤルロンドン(RL360)のプランを契約している方で年々資産減少にお困りの方は是非ご相談頂ければと思います。何かしら解決策のアドバイスができるかもしれません。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

フレンズプロビデント積立プラン途中譲渡案件情報を更新しました

日本人が日本人を騙す案件が多発中。投資セミナーで有益な情報は得る事はできません

フレンズプロビデントCR積立プランのボーナスについての確認事項

正規IFAから契約時に徴収されたポートフォリオ設定費用ってどうなの?

ITAエボリューションの途中譲渡案件が初めて入ってきました

中四国を中心にロイヤルロンドン・RL360を勧誘している悪徳紹介者がいる