絶対安心でリスクが無く手数料がかからない海外金融商品など無い。あったとすれば詐欺案件です

「海外保険長期積立や金融商品に興味はあるが、色々調べているとリスクもあるので手が出しにくい。とある業者からもっとリスクが低くて利回りが高い案件を紹介されていますがどう思いますか?」

という問い合わせをたまに頂きます。

結論から言うと

 

多分それは詐欺案件かポンジスキームです

 

こういう相談をしてこられる慎重でリスクを取りたがらない方は、詐欺案件にコロッと引っかかりやすい傾向がありますのでくれぐれもご注意下さい。

 

リスクを取りたくないというのであれば、日本国内の銀行に分散して定期預金か普通預金をしておくべきでそれ以外の金融商品や案件には投資すべきではありません。リスクの先にリターンがあるのであって、ノーリスクミドルリターン・ローリスクハイリターンという商品が普通に耳に入ってくればそれはほぼ100%詐欺を疑っても良いと思います。

 

JACKがオフショア長期積立や養老保険型商品をお勧めする訳は「お金自身に働いて増やしてもらうという選択肢において国内の金融商品よりも適しているから」です。いまはこれ以外にも不動産投資も行っていますが、むかしは手持ち資金が少なく一括型の投資商品や不動産を買えなかったので、まとまった資金がなくても毎月積立という形で海外のファンドに分散投資できる商品に魅力を感じて契約しました。

 

リスクについてはある程度理解してはいましたが、実際に契約してから分かる事も多いので興味があるのでしたら取り敢えず無理のない金額で始めてみたらいいと思いますよ。JACKもそうでしたらから。

 

不利な条件で契約させようとする悪徳紹介者や悪質IFAにさえ間に挟まなければ失敗するという事はほぼ無いと思っていますよ。

 

詐欺で失った数百万円を他の投資で取り戻すのは容易ではありません。大事なお金と信用を失いたくなければ、投資は堅実なものだけをやって本業や副業で大胆にお金を稼ぎましょう

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

 COMMENT

関連記事

オフショア生保積立の満期時に使える節税方法はあります

違法なオフショア積立セミナーを全国各地で開催する社団法人に気をつけよう

海外投資の入口は誰でも買える投資信託から始めればいい

フレンズプロビデント途中譲渡案件は残り1件となりました

フレンズプロビデント譲渡案件①の終了とサンライフ、エイジアスプラン譲渡について

20代の若者が絶対に買ってはいけない、契約してはいけないもの