香港IFAのハリスフレーザーは飛んだのか?

香港正規IFAである

 

ハリスフレーザー

 

 

RL360等の海外積立において、日本人顧客が多い会社ですが

 

電話・メールで連絡が取れなくなった

という相談をたくさん頂いてます。

 

 

 

ハリスフレーザーについては、過去記事でも書きましたが、

 

香港正規IFAのハリスフレーザー 多くの日本人が、オフショア金融商品を契約している大手IFAです。 『そのハ...
 

スタッフの数が激減していることから、レスポンスが遅れ気味で、

サポート体制も悪化していることから、早めのプラン移管をお勧めしていました。

 

 

 

海外プランを契約する上で、

IFAとスムーズに連絡が取れるというのは重要な要素です。

 

 

 

レスポンスが遅い、日本語での対応に難がある

紹介者を間に通さないと手続きが進まない

 

というIFAとは、契約すべきではありません。

 

 

 

ハリスフレーザーも、日本人スタッフがいた時は対応も良かったのですが、

いまでは、ギリギリ日本語が理解できる香港人が1人いる程度。

 

 

いつ飛んでもおかしくない状況だったかと思います。

 

 

 

まだ正式に飛んだ(潰れた)とは言い難い状況ではありますが、

プラン移管ができる人は早めに動くことをお勧めします。

 

 

 

RL360積立を契約して、まだ日が浅いのであれば、

継続してもどうせ増えないので、早めの損切り解約がベターですよ。

 

 

 

また続報が入れば投稿します。

 

 

 

 

関連記事

海外から日本への送金がどんどん厳しくなっている

積立金の一時停止は再開時期を最初に決めないと受付できないと言うIFAに要注意

違法悪質セミナーの注意喚起。メール内容は怒りを通り越して笑えます

正しい知識と情報こそが資産形成において最も重要。常に人任せ、受け身の姿勢だけでは...

海外積立においてクレジットカード解約は最終手段

当時の紹介者と連絡が取れなくなって何をして良いか分からない人も多い