海外長期積立より保険を選びたいが情報がない

海外長期積立の話はあらゆる所から勝手に入ってきますが、

RL360やメティス香港を勧誘するブローカーは、長期積立以外の話はしません

 

 

老若男女、誰にでも25年以上の支払いを勧め、

2年程度支払いすれば、あとは停止してても勝手に増えるなど嘘八百。

 

 

 

支払手数料まみれの長期積立など、契約する価値もありませんが、

金融商品としての長期積立ではなく、保険だと話は別

 

 

日本の生保業界に勤める私の仲間は、

ほぼ全員が契約している海外保険プラン。

 

 

この情報は巷ではほとんど知られていません。

 

 

 

いや、知られていないというよりも、

教えてもらえないと言ったほうが正しい。

 

 

 

海外投資セミナー、海外資産形成セミナーで

本当に魅力ある保険プランの話は一切出ません。

 

 

その理由は、あえて言うまでもないでしょう。

 

 

 

皆さんの周りには、

長期積立ではなく海外保険プランを契約している仲間はいますか?

 

 

私の周りにはそういう仲間ばかりです。

 

 

 

 

正しい情報は一部の人にしか知られていない。

 

 

知りたいというなら、自らの環境を変えるしかありません。

 

 

 

関連記事

日本の某生命保険商品と海外の某生命保険商品を比較してみたらこんなに違ってた②

日本人が海外で契約できる保険商品の門が徐々に閉まってきてますねえ

オフショア長期積立で10年目以降に支払われるボーナス支給のみを狙って無理して高額...

海外保険とオフショア長期積立の違い①

JACKが何故オフショア長期積立を契約しているのか

知れば知るほど海外保険商品の虜