「海外保険」と「オフショア積立」の違い
について、よく質問をいただきます。
オフショア積立というのは、私のブログでもよく出てくる
・メティス香港
・RL360(ロイヤルロンドン)
・インベスターズトラスト
・ドミニオン
などの商品のことです。
対して海外保険というのは、
・サンライフ
・FTライフ
・Fubon Life
・マスミューチュアル
などがありますね。
海外保険とオフショア積立は、
似て非なるもの
だと覚えておいてください。
前者は契約する価値があり、
後者は契約する価値があまりない(一部はある)
では、どういう点で違いがあるのか。
少しずつ説明していきたいと思います。

違いその①「支払期間」
海外保険とオフショア積立
どちらも、支払期間を契約時に決めなければなりません。
「一度決めた支払期間は動かさない」が鉄則であり、
海外保険に至っては、途中で停止や変更ができません。
よって、自分の収入やライフプランを考えて
最後まで支払いができる期間で契約する必要があります。
その支払期間ですが、
オフショア積立は5年〜30年で選ぶことができ、
海外保険は2年〜15年程度です。
ルール上は、こういった期間があるのですが、
オフショア積立の契約者の大半は、25年か30年で契約しています。
契約「させられている」と言った方が正しいでしょうか。
最近、RL360やメティス香港を契約した人も
皆25年か30年でしょう。
5年で契約できることを知らない人が多いですからね。
海外保険の支払期間は最短2年で、最長でも15年程度。
平均すると5〜10年で契約している人が多いですね。
一括払いも、先払いもできますので、
早くに支払いを終えて、あとは老後まで悠々自適
という人が多い印象です。
25年支払で契約し、途中で止めたり減額したり、
騙されて契約したオフショア積立難民とはエラい違いです。
海外保険の支払いは、とても短いスパンで終わりますので、
オフショア積立に騙された人でも、
早めに損切りして保険に切り替えることをお勧めします。
支払期間について、質問等あれば、
問い合わせから遠慮なくどうぞ。
マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから
〜コアメンバーからの声〜
・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます
・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです
・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています
・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています
*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います