知れば知るほど海外保険商品の虜

JACKは長期積立だけでなくここ最近はオフショア生命保険商品についても猛烈に調査をして情報を入れています。

 

知れば知るほど虜になるというのはまさにこの事で、その商品ラインナップ特性には驚かされます。

 

日本の保険業界のプロフェッショナルがこぞって契約したがるというのが理解できるようになりました。これなら確かにという感じです。

 

中には日本の保険業界にいながら特定の長期積立プランを「初期口座だけ高めに」「年齢に関係なく30年」とかで積極的に契約させている輩が西日本にいるような話(名前も所在も掴んでいます)を聞いていますが、年齢が高めの方には長期積立ではなくこういう商品があるというのも教えてあげるべきではないでしょうか(恐らく商品の事を知らないかコミッションの問題なのでしょう)

 

もし今後海外投資の門が徐々に閉まってくるのであれば、長期積立よりも先にオフショア保険商品が契約できなくなると思います。その後長期積立でしょうね。完全に閉まってしまう事はないにしても、投資額の多い一部の富裕層に限るとかそういう制限が付くのではないでしょうか。月200ドルとかの契約は出来なくなるかもしれませんね(あくまでJACKの推測ですが)

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

正規IFAから契約時に徴収されたポートフォリオ設定費用ってどうなの?

オフショア長期積立の各IFAの動きが慌ただしくなってきていますね

学資保険や死亡保障付貯蓄型保険は圧倒的に海外商品の方が良い

商品もサービスも余裕のある人から買う方がいい

日本と海外の保険プランの大きな差

オフショア金融商品のラインナップが更に充実してきましたね