オフショア積立=RL360(もしくはメティス)しか知らない

毎日のように海外積立解約相談を受けていて、

 

皆さん、オフショア積立といえばRL360しか知らないんだな〜

と感じます。

 

 

最近は、これにメティスも加わったので、

 

「RL360」「メティス」のどちらかしか知らない

 

という人ばかり・・・

 

 

 

RL360もメティスも大手金融機関ですが、

もっと他に魅力あるオフショア商品があるのをご存知ないんですね。

 

 

 

相談者

相談者
そんなこと言ったって、誰も他の商品のことを教えてくれない

 

という声も頂くのですが、

 

それは貴方の情報収集能力に問題があるか、怠けているかのどちらかです。

 

 

JACKの周りは皆知ってますからね(笑)

 

本気になれば、必要な情報に簡単にリーチできるはずです。

 

 

むしろ、これだけ正しい情報(選択肢)が広まっている中で、

いまさらRL360積立を契約する人はいないですよ。

 

 

 

「複数の選択肢を比較してRL360積立を選んだ」

というなら良いのですが、

 

投資セミナーやFP相談で、

複数の選択肢なんて教えてくれないんです。

 

 

 

投資セミナーの講師なんてのは、

紹介報酬が高いものをとっとと決めて、サクッと稼ぐことしか考えてない。

 

 

オフショア積立=保険なのか金融商品なのか、選択肢は色々あるので、

安易に参加した投資セミナーで聞いた話を信用しないように!

 

 

投資セミナー講師の大半は嘘つきであり、一部は詐欺師です。

関連記事

積立停止や減額、一時引き出しの連絡をすると明らさまに嫌な対応をするIFA

各オフショア長期積立商品の今年の運用利回りはまずまずのプラスで終わりそうです

【断言】RL360やメティス香港積立は資産形成に繋がらない

フレンズプロビデント積立101型プランの譲渡案件も間もなく入ります

オフショア長期積立は外貨資産形成手段として有効

オフショア積立の積立停止と掛けまして英会話学習と解きます、その心は、、