フレンズプロビデント譲渡プランを一つ購入することに

以前ブログにも掲載した

 

フレンズプロビデント積立途中譲渡プラン

 

 

色々と検討してJACKが引き継ぐことにしました。

 

 

 

オフショア積立って、考えようによってはアリなんですよ。

 

つみたてNISAと比較したら十二分にメリットあります。

 

 

 

NISA、iDeCo、つみたてNISAは全く興味なし。

 

他の選択肢を知ってる人からしたら・・ね?

 

 

 

世の中には

「オフショア保険」「オフショア金融商品」

 

の違いすら分かってない人がたくさんいます。

 

 

この2つは似て非なるもの。

 

 

 

  • フレンズプロビデント
  • RL360(ロイヤルロンドン)
  • インベスターズトラスト

 

はオフショア金融商品ですね。

 

 

 

オフショアの魅力を本当に分かってる人は、

 

まず「オフショア保険」を契約して、

その後、余裕資金があれば「オフショア金融商品」を検討します

 

 

海外投資・オフショア投資について、間違った知識を植え付けられた人は、

RL360やインベスターズトラスト、メティスの積立しか知りません。

 

 

かわいそうというか、勿体ないな〜。

 

 

 

日本国内の金融機関で取り扱っていない商品なので、

正しい情報が全く出回っていないのは仕方のないことです。

 

 

オフショア保険、オフショア金融商品を契約する際には、

知識と経験豊富な人から、正しい情報を教えてもらってください。

 

 

 

JACKは正しい情報を知っているので、

フレンズプロビデント積立を引き継ぐことにします。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

円高になればオフショア積立プランは迷わず年払いします

フレンズプロビデント101型途中譲渡案件は終了しました

フレンズプロビデント途中譲渡案件は残り1件となりました

各オフショア長期積立商品の今年の運用利回りはまずまずのプラスで終わりそうです

オフショア長期積立プラン途中譲渡について

フレンズプロビデント積立をやめて放置してる人は早めの譲渡が賢明