円建てができるオフショア積立商品なら円建てを選ぶのがベター

オフショア積立商品は最初に積立する通貨を選択します。

 

ほとんどの方は米ドルを選択していると思いますが(JACKもそうです)、商品によっては日本円を選択できるものもあります。

 

積立通貨を日本円で選択すると、毎月の支払額が固定されますので日本円で収入があって日本で生活している人にとっては日本円が最もベターな選択です。

 

例えばJACKが積立を始めた時は1ドル90円くらいでしたので、500ドルの積立で日本円負担は45,000円ですが今は120円ですので60,000円です。今後130円になれば65,000円になりますしそれ以上になると積立を継続できない人が多発すると思います。

 

現に去年からの円安の影響で支払額が増加し積立をストップする人がかなりいらっしゃいます。

 

一方で通貨を日本円にした人は、今後どれだけ円安が進んでも最初に決めた金額を満期まで払い続ければ良いだけなので為替変動を気にする必要がありません

 

支払通貨で日本円が選択できるなら日本円でいいと思います。日本円の次は米ドルでしょう。

 

勘違いしてはいけないのは米ドルを選択して円安になり日本円で支払額が増えたとしても、負担が増えるだけで損はしていません。円建ては毎月50,000円、ドル建ては毎月75,000円貯金をしているというだけで投資元本はドル建ての方が多くなります。

 

唯一円建てで支払えるオフショア積立商品はRL360°(旧ロイヤルロンドン)ですが、JACKはこの商品の事をあまり良く思ってないので契約していません。円建てで支払えるというのは大きな魅力ですが、その反面で他の商品と比べると見劣りする点が多いので個人的にはお勧めしていません。

 

ドル建てで契約して円安になり支払負担額が増えれば、積立金減額でも対応できます。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

海外から日本への送金がどんどん厳しくなっている

海外積立投資保険買取サイトにご注意下さい

海外投資で損益通算・繰越控除はできない

オフショア金融商品のラインナップが更に充実してきましたね

突然の方針変更でシティバンク香港口座を持っている方の口座解約が相次いでいます。他...

オフショア生保プロバイダーは何を基準に選ぶべきか①