今年はスタンダードライフの長期積立商品の運用成績が一番良い。年間15%超えペースです。

JACKが契約している長期積立商品の中で今年はスタンダードライフの運用成績が最も高利回りです。2月から8月まで連続プラス運用で、このペースだと年間15%から20%のプラスが期待できるかもしれません。

 

スタンダードライフは2012年に契約して4年間一度も積立金額を変えず、積立停止する事もなくコツコツやってます。最初に契約したフレンズプロビデントの反省点があるのでスタンダードライフは最も良い積立方法でやってますし運用管理を任せている代理店も非常に優秀です。

 

フレンズプロビデント、スタンダードライフ、ロイヤルロンドン(RL360)の長期積立商品を契約している方は、これまでに積立てたお金とボーナスを合わせた金額と現時点での資産残高を比較してみてください。恐らく現時点での資産残高の方が低いでしょうし、中にはこれまでに積立てたお金よりも下という方もいらっしゃいます(このケースに該当する方はIFAを移管した方が良いかもしれません)

 

移管するのは面倒くさい、紹介者や代理店の方に申し訳ないという気持ちは分かりますが投資と自分の感情は分けて考えるべきだと思いますよ。株式投資も不動産投資にも同じ事が言えますが自分の思い入れや感情が入りすぎると冷静な判断ができずズルズルしてしまい結果失敗します
ちょっと話が逸れましたがJACKが運用管理を任せているIFAは全て優秀でスタッフのスキルも高く、問い合わせに対するレスポンスもすぐに返ってくるので安心しています。今年はスタンダードライフに限らずどのIFAも優秀な成績なのでこのまま頑張ってほしいですね。

 

「運用成績が悪い時はたくさんファンドが買えるからドルコスト平均法で考えると問題無い」と言うのは一見正論に聞こえますが実は間違った考え方なんですね。年間の運用成績が悪いIFAに任せていると紹介者はこんな事ばかり言ってきますのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

解約代行業者に依頼せずにオフショア積立を解約する方法

オフショア長期積立の事務手続きに手数料を取る悪徳紹介者

オフショア金融商品の証券を紛失してしまうと後から非常に面倒な事になりますよ

お金の投資も大事だけど自己投資はもっと大事ですよという話

情報を求め過ぎて情報デブになってしまうと、リスクに躊躇して何の一歩も踏み出せない...

オフショア長期積立を早期解約すると満期までの手数料がかかる?