FPからオフショア積立を紹介されても信用しない方がいいかもしれない

国内のFPも食い扶持に困っているのか、最近はオフショア積立(特にRL360)を積極的に紹介しているという話をよく耳にします。

 

ただ紹介するだけなら良いんですが、お客様に対して明らかに不利な契約内容で契約させたり、あり得ないような右肩上がりのグラフを見せて、25年契約を迫り2年だけ積立を頑張って3年目から積立を止めても満期時には十分なお金が受け取れるなど、ふざけるにも程がある勧誘をしている馬鹿なFPが結構いるようです。

 

こういった悪徳FPに騙されてオフショア積立を契約し、その後困り果てた方から過去に何度も相談を受けて解決の道筋を一緒に考えてきました。大半の方は初期口座期間中でも解約を選択されJACK自身も本当に悔しいというか何とも言えない悲しい気持ちになりました。

 

何度も言っていますが、最初の2年だけ積み立てて後は放置しても満期時には初期口座資産は手数料で食われてほとんど資産は残っていないでしょう。

 

悪質な勧誘を繰り返している悪徳FPの名前はしっかり聞いていますので、今後はFP協会や金融当局に遠慮なく通報させて頂きます。

 

君たちが得た不当なコミッションを被害者に返すというならば少しは大目に見てもいいですが、そういう態度に出ないのであれば覚悟しておいて下さいね。

 

こういった悪徳FPに対して紹介者権限を与えて野放しにしているIFAにも責任がありますよ。特に香港の大手IFAの某社さんは今後何らかの対策を取らないと危険でしょうね(コアメンバーにはIFA名をメールしました)

 

FPからオフショア積立の話を聞いても基本信用しない方がいいと思います。中には非常に真面目なFPもいらっしゃるかと思いますが残念です。

 

正しい契約内容で契約すれば本当に良い商品です。紹介者選びを間違えると大事なお金を無くす事になりますのでくれぐれもお気をつけください。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

聞いた事もないようなIFAに任せている人も多い

海外投資は正しい情報を知った上で複数の選択肢を持っておくこと

ジンバブエのハイパーインフレと日本の将来を重ね合わせて話をする輩に注意しましょう

オフショア積立契約前に事務手続き費用として金銭を要求する悪徳紹介者がいるようです

今年はスタンダードライフの長期積立商品の運用成績が一番良い。年間15%超えペース...

NO IMAGE

最初だけ積み立てて後は放置しましょうという紹介者はその時点で悪徳認定