オフショア積立などを紹介してくる紹介者やFPの名刺をよく見てみましょう

オフショア積立や投資案件の話を持ってくる人間がいれば、まずはその人の名刺をよく確認してみましょう。

 

最もらしい場所に事務所を構えているかと思いきや、連絡先電話番号が個人の携帯番号メールが携帯メールやフリーメールアドレスだったら要注意です。

 

これまでの経験上、こういう名刺の紹介者は後で必ず連絡が取れなくなります。事務所は間借りかシェアしてるだけなので固定電話が無いのでしょう。メールアドレスもすぐ捨てれるフリーメールです。要はイザとなったら自分の身一つでどこへでも逃げれる事ができる状態なのです。

 

フリーランスと言えば聞こえは良いのですが、その案件を紹介者だけに依存していた場合、後で逃亡されたり連絡が付かなくなると難民状態になってしまい何から手をつけたら良いのか全く分からなくなります。オフショア積立でしたらネット等で検索してJACKの元へ辿り着いてくれればある程度の事は解決しますが、変な投資案件(この手はほとんど詐欺案件)の場合は泣き寝入りです。

 

ほぼ共通しているのは、事務所だけは最もらしい住所を書いてます。都心のオフィスビルだったりタワーマンションを名刺に書いてますが実体はシェアオフィスや間借りで見栄を張っているだけです。これまでの経験上、見栄や虚勢を張る人間の大半は詐欺師でした

 

FPも自分1人でやってる個人営業の場合はあまりお勧めしません。やはり少数でも良いので企業としての実体がありこれまでの実績や経験、豊富な知識がある方から話を聞くのが良いですよ。

 

今後は名刺をよくチェックしてみましょう。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

出会い系アプリでメティス香港を紹介された

NO IMAGE

夏休み到来!安易にマネーセミナーに出席しないように気をつけましょう

投資セミナーで高利回り案件(大半が詐欺)を紹介されても、基本的な事を頭に入れてお...

「お金のセミナー」と称して全国を回ってるものは信用するな

海外保険商品や金融商品の駆け込み契約を急かす紹介者にはご注意ください

オフショア金融商品や保険の紹介者は仲間として長く付き合っていける人がいい