Facebookを使ったオフショア金融商品の勧誘手口があるそうです

読者の方から教えてもらったのですが、Facebookのファンページを使って◯◯の会という金融とは全然関係のないコミュニティーを立ち上げてファンを募り、オフ会を通じて最終的には金融やお金の勉強という事になり、その後オフショア積立を紹介・勧誘されたという話を聞きました。

 

よく聞くのは料理の会キャッシュフローゲームの会心理学勉強会イタリアン料理の会英語勉強会韓国語勉強会など一見金融とは何も関係なさそうな集まりですが、運営者と何度かやり取りを重ねてオフ会に参加するとネットワークビジネスのようなお金の話が始まり、最終的にはオフショア積立を不利な条件で契約させようとするそうです。

 

キャッシュフローゲームの会というのは、何も今回に限らず以前からネットワークビジネスの勧誘に使われてきた言葉です。金持ち父さん貧乏父さんの著者であるロバートキヨサキが発案したお金脳の人生ゲームみたいなボードゲームですが、このゲームは一部のネットワーカーが集客ツールとして使っている事が多く、JACK自身はキャッシュフローゲームと聞くと拒絶していました。

 

これまでにJACKに相談や問い合わせ頂いた方の中で、不利な条件でオフショア積立を契約されられた方にもFacebookの◯◯の会がキッカケだった方が複数名いらっしゃいます。

 

安易にFacebookのコミュニティーに参加しない方がいいですね。参加したとしてもその後のオフ会でキャッシュフローゲームやお金の勉強会というワードが出てくれば黙ってその場から去り、コミュニティーを退会して二度と連絡を取らない方が身の為です。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

オフショア積立のボーナス付与分と運用を混合してはいけません

無理のない金額であればオフショア積立は継続すべき

クレジットカード解約すればオフショア長期積立プランを強制解約できる?

オフショア長期積立の悪徳紹介者がよく言う台詞。思い当たる節があれば早期解約も検討...

海外銀行口座を持っておく理由とは

オフショア積立今年の各IFAの運用成績は?