年末にかけてHSBC香港口座開設希望の方が多いですね

HSBC香港口座開設を希望される方が年末にかけて多くなってきています。

急な方針転換も有り得るので開設できるうちに・・とお考えの方も多いようですが、オフショア生保積立とは違ってHSBC香港は急に口座開設不可という事にはならないでしょう。

ですが、今より高い英語能力を求められたりそういうハードルは徐々に上がると思います。むしろ上がるべきですね。

海外の銀行口座を持つのですから、「私は英語全くダメです」では何かあった時に対処できません。基本はネットバンキング上で解決できたり、外部サポートの力があればだいたいの事は解決しますが、JACKも過去に何度かあったように、不測の事態にはHSBC香港へ直接電話をかけて解決しないといけない事も発生します。

ですので、取りあえず今は英語がダメでも少しずつ勉強して何かあった場合でも自分で解決できるくらいにはスキルをあげておきましょう。

JACKも2009年から海外投資を始めて銀行口座も開設しましたが、英語の勉強を始めたのは2008年頃からで今でも継続してやってますので、日常会話には困らない程度までスキルが上がりました。行員との電話も特に問題ありません。

今の時点では外部サポート会社を通せば98%以上の確率で口座開設はできます。開設できた後にはネットバンキング上の英単語や定期的にHSBC香港から送られてくる郵便物に書かれてある文章の内容や英単語を調べて少しずつでも勉強していきましょう。

年末にかけて外部サポート会社を使ったHSBC香港口座開設希望者が増えています。希望日にサポート会社の予約が取りづらい状況になっていますのでお早めにご連絡下さいね。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

HSBC香港口座保有者で英語も中国語も全く話せない人は今後ご注意ください

HSBC香港口座の解約について質問がありました

HSBC香港口座はPIA(旧スマートバンテージ)で十分です

突然の方針変更でシティバンク香港口座を持っている方の口座解約が相次いでいます。他...

HSBC香港口座開設は朝一番に窓口に行くのがお勧め。タイミングを逃すと2,3時間...

【HSBC香港関連の悲報】セキュリティデバイスがネットバンキングから申請できず電...