HSBC香港口座はPIA(旧スマートバンテージ)で十分です

HSBC香港のスマートバンテージ口座がPersonal Integrated Account(略称PIA)という名前に変更になっていた事を昨日初めて知ったJACKです。

HSBC香港の口座種別は上から「プレミア」「アドバンス」「PIA」の3タイプあります。通常口座開設をする時はアドバンスかプレミアでしか開設できませんが、開設後にダウングレードする事ができます。

それぞれに3ヶ月平均の最低預金額が設定されており、満たしてない場合は口座維持手数料が毎月発生します。

【最低預金額】

プレミア・・・100万香港ドル
アドバンス・・20万香港ドル
PIA・・・・・ 5,000香港ドル

【口座維持手数料】

プレミア・・・380香港ドル
アドバンス・・120香港ドル
PIA・・・・・ 60香港ドル

余程の資産家以外はプレミア口座は必要ありません。最低預金額は投資口座の資産も入りますのでHSBC香港の金融商品に1500万円以上投資したり、国内の円資産を1500万円以上HSBCに移したいという方はプレミア口座でも良いかと思います。プレミア口座はHSBC香港の担当行員が付きますのできめ細やかなサービスがあり、専用ラウンジが用意されていますので窓口で並ぶ必要もなく電話も比較的すぐに繋がりますのでプライオリティは感じます。

アドバンス口座は担当行員は付かず、窓口でも並ぶ時は並びます。電話もPIAに比べたら早いですが待たされる時は結構待ちます。その割に、最低預金額が日本円で300万円ほど必要ですし、維持手数料も2,000円ほどかかります。JACKが思うに「最も中途半端な口座」だと思いますので、無理してアドバンスを持つくらいならPIAにダウングレードした方が良いと思います。

HSBC香港口座を維持しておきたいだけの方はPIA口座で十分です。最低預金額15万円ほど入れておけば後は8ヶ月に1回程度入出金をやっておけば無料で維持できます。開設時にアドバンス口座を作ってそのまま何となく維持しているが毎月2,000円近くの口座維持手数料に困っているという方は迷わずPIAにダウングレードしましょう。

ダウングレード方法は簡単です。所定のダウンロード申請用紙をダウンロードして記入し、サインしてHSBC香港に郵送するだけで完了します。後日PIA口座のATMカードが送られてきますので日本のATMでアクティベーションできますよ。

ダウングレード用紙が必要な方はJACKにお問い合わせ頂ければお教えします。

ご参考に♬

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

HSBC香港のお金を国内のATMで引き出せば金融庁にはバレないというのは大嘘です...

HSBC香港口座から送金ができない!というトラブルを解決

先月今月もHSBC香港口座開設成功率は100%のようです。まだ問題ありませんので...

HSBC香港・スタンダードチャータード香港口座開設状況と投資口座の必要性

HSBC香港の個人口座は今でも容易に開設できますが法人口座はほぼ不可能

HSBC香港の口座開設最新状況と有料アフターサポートは必要かについて