スタンダードライフ25年積立商品をこのまま継続すべきかどうか

JACKは複数のオフショア金融商品を契約していますが

一つだけこのまま継続すべきか悩んでいる商品があります。

 

スタンダードライフ社のハーベスト101という長期積立商品なのですが

JACKのマネーリテラシーが低い時に、紹介者に言われるがままに契約してしまった商品です。

 

ボーナス付与率アップキャンペーンという言葉に完全に乗せられました。

 

契約してから約6年が経過していますが、初期口座期間中に付与されたボーナス分は全て食い潰された状態です。

 

IFAから毎月送られてくる資産状況確認表を見る限りでは、積み立てたお金よりも増えているように見えますが

ボーナス付与分を加味すると明らかに減っていますね。

 

フレンズプロビデントが新規契約できなくなり、そのあとにブームになったスタンダードライフですが

結局はスタンダードライフもその後新規契約できなくなりました。

 

当時契約したJACKの周りの人たちもほとんどが積立停止か解約している状況です。

 

フレンズプロビデントのように途中譲渡ができないので

プラン保有している人は満期まで放置するか解約するという選択肢しかありません。

 

金銭的な理由で積立継続か否かを悩んでいる訳ではなく

このまま継続していても「お金の無駄」なのではないかという懸念があるからです。

無駄なものには1円も使いたくないので

スタンダードライフで積立ているお金を、他の投資商品に振り替えようか検討しています。

 

コアメンバー内で有益な情報が共有されているように、今は他にも良い商品がたくさんありますからね。

スタンダードライフに限らず、フレンズプロビデントやRL360°(ロイヤルロンドン)を契約期間内に解約すると違約金として高額な手数料を徴収されますが

早めに損切りし他の商品に振り替えて運用益を出せれば、損失分はすぐカバーできます。

 

どうせ満期まで放置していても運用損と手数料で資産は徐々に減っていくので

今解約して得られる返戻金とそれほど変わらないでしょう。

 

まだもう少し検討したいと思いますが、この様子なら多分継続はしないかな〜。。

 

いまRL360°(ロイヤルロンドン)のQuantumを25年で契約しようとしている方がいれば、少し考え直したほうがいいですよ。

恐らく4,5年後にいまのJACKと同じことになると思います。

 

たくさんの商品が選択できる時代に、RL360°(ロイヤルロンドン)しか紹介しないという紹介者は正直マトモではありません。

 

  • 契約から2年経過後は積立停止して引き出すこともできる
  • 年利10%以上は間違いない

 

と言ってRL360°(ロイヤルロンドン)のQuantumを紹介している人間は

ハッキリ言って詐欺師です。

 

↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

無知な人を騙して自分だけ儲けようとする無責任極まりない香港の金融ブローカー会社に...

紹介者に頼らずにオフショア投資を解約する方法を教えます

フレンズプロビデント途中譲渡案件は残り1件となりました

インベスターズトラストのエボリューションは減額・停止してはいけない

RL360(ロイヤルロンドン)など海外長期積立を解約したい人へ

ロイヤルロンドン(RL360)解約の窓口始めます笑