オフショア金融商品を契約したいという場合、代理店との間に紹介者を挟む必要があるものもあります

オフショア金融商品を契約したい、オフショア長期積立商品を契約したいとなった場合「じゃあどうすればいいの?」という疑問が生まれる事があります。

 

JACKが契約した当初は情報がほとんどなく、何処に行って誰と会えば契約できるのかというのが分からなかったので情報集めは苦労しました。今はそこら中で紹介者が違法セミナーを開催していますし、ネット検索してもすぐ見つかりますので契約する事自体は容易です(悪徳紹介者、悪徳FPに遭遇してしまう可能性は高いですが、、)

 

中には香港の代理店に直接お問い合わせされたり、アポなしで訪問されたりする方もいますが契約を希望する商品によっては代理店直のやり取りができないものもありますのでご注意ください。信用できる紹介者がいないので、、という気持ちは分かりますが代理店と提携している紹介者を通さないと契約する事ができないものもあるという事だけ覚えておきましょう。

 

長期積立商品だけで言うと日本で契約できるものが2社と香港に行けば契約できるものが2社と合計最低4社はあります。この中で積極的に日本で違法セミナーが行われて紹介されているのはロイヤルロンドン(RL360)1社のみですので、他にも3社あるというのを知らない方が結構いらっしゃいます。

 

数年前と違っていまはネット上にもオフショア長期積立商品や金融商品についてたくさんの情報が落ちています。肯定的なものもあれば否定的なものもありどれを信用して良いのか分からず混乱されるかもしれませんが、JACKの個人的な意見で言わせてもらうと「正しい商品を正しい内容」で契約すればこれほど良い商品は日本には無いと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

関連記事

自分に最もベストな保険商品、金融商品は何かというのをよく考えて契約しよう

年金なんて最初から無いと思って自分で年金を作った方がいいという話

2021年も引き続き契約すべきではないもの

オフショア長期積立商品譲渡プラン最新情報(RL360終了、フレンズプロビデントC...

詐欺案件被害に遭った際に取るべき行動とJACKのこれまでの回収率

海外銀行口座を持っておく理由とは