世界株安の最中にファンドスイッチングを一切しなかったIFAもいます

先月から始まった世界同時株安の影響で世界中の株式ファンド価格が下落し、オフショア生保積立のポートフォリオ内に株式ファンドを多く含んでいた方のパフォーマンスは落ち込んでいると思います。超積極型運用をIFAに指示していたJACKもその一人です。

前月だけ見ると落ち込んではいますが、株安が始まった初期の段階で各IFAは即座に株式ファンドを売却してスイッチングを行いましたので被害は最小限に留まっています。マイナス2〜4%の範囲で収まっているので十分よくやってくれたとIFAを評価しています。

ですが、このような最中にIFAが全くファンドスイッチングを行わず(もしくは何のアドバイスもせず)前月だけでマイナス10%〜20%以上になってしまったという方もいらっしゃいました。

IFAとしては腕の見せ所というか、経済状況が良い時は基本どのファンドを選択しても上がるわけで、下落に転じた時どれだけ早くにスイッチングして絶対利益を出せるかがIFAと契約してる最大のポイントでもあります。

にも関わらず今回のような状況下で一切のファンドスイッチングを行わず、適切なアドバイスもしないとなると、その会社はIFAではなくただの事務代行会社であり、そんな会社に年1%〜1.5%のマネジメントフィーを払っているのであれば無駄以外の何物でもありません。すぐにIFA移管することを強くお勧めします。

IFAと一任勘定契約をせず自分でポートフォリオを選択しているという方も同様で、この不安定な状況に対応できずに資産を大きく減らしてしまっていると思います。IFAと一任勘定を契約しておく大切さが身にしみて分かったのではないでしょうか。自分で選択、管理している方の中で資産形成が上手くいっていると言う方に出会ったことがありません。

ご質問頂いた方にもお話してますがオフショア生保積立は非常に良い商品です。ですが紹介者とIFA選びを間違えると良い商品のメリット全てが台無しになり、資産がどんどん減っていく事態に陥ります。何かご不明な点があればいつでもメッセージお待ちしております。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

情報を求め過ぎて情報デブになってしまうと、リスクに躊躇して何の一歩も踏み出せない...

NO IMAGE

吹けば飛ぶような零細IFAと契約している人は将来の難民リスクが非常に高い

NO IMAGE

オフショア生保積立を契約した直後であれば損切りして解約という方法もある

オフショア長期積立の悪徳紹介者がよく言う台詞。思い当たる節があれば早期解約も検討...

オフショア長期積立を契約していることは悪いことではない

オフショア積立の解約を解約代行業者には頼まない