初心者はオフショア長期積立よりNISA

NISA制度が改善されるとの報道がありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6590f8db4c84477054e51a581fcddce1fc11ab

 

 

改善案を見る限りでは、

 

非課税期間が無制限となり、

 

つみたてNISAの枠も年間40万円→60万円になりそうです。

 

 

 

つみたてNISAは、よくオフショア長期積立と比較されますが、

 

非課税枠が年間60万円ということは、毎月5万円投資できるわけですし、

手数料がほとんどかからないNISAの方がいいかもしれませんよ。

 

 

 

途中での減額や停止も、NISAなら容易にできますが、

オフショア積立の場合は、条件があったり特典がなくなったりもします。

 

 

 

あとは、途中解約の手数料も天と地ほど違いますね。

 

 

オフショア長期積立は、2年以内に解約したら全損

3年目以降でも、残り期間が長ければ長いほど最大90%の手数料が徴収されます。

 

 

対して、つみたてNISAならいつ解約しても、解約手数料はゼロ。

 

 

投資初心者で運用資金もまだ少ないなら、

オフショアよりNISAを選びましょう

 

 

 

国内の悪徳紹介者は、NISAの悪口ばかり並べて、

オフショア25年を契約させようとしますが、

 

彼らは自分の報酬のことしか考えてないので、話すことの大半が嘘です。

 

 

オフショア長期積立に過度な期待を抱かないように、

セミナー等で紹介者から聞く内容は大半が嘘だと認識するように、

 

 

正しい知識と情報を得た上で、

オフショアが良いと判断するならそれで構いません。

 

 

オフショアであれば

長期積立より保険商品を選ぶことをお勧めしますよ

 

 

しっかりと比較検討するようにしましょう。

 

 

つみたてNISA

運用手数料→安い

解約手数料→ゼロ

為替リスク→なし

利回り→普通

オフショア長期積立

運用手数料→高い

解約手数料→異常な高さ

為替リスク→あり

利回り→普通

 

 

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

オフショア長期積立商品と私募投資詐欺案件をセットで契約させている自称IFA、金融...

無理のない金額であればオフショア積立は継続すべき

オフショア長期積立途中譲渡案件の現状と進捗について。フレンズプロビデント・ロイヤ...

某長期積立商品を不利な条件で契約されそうになっていた方からのリアルな声

オフショア長期積立の解約はIFAに直接連絡すること

海外投資は正しい情報を知った上で複数の選択肢を持っておくこと