婚活サイトや路上声かけで詐欺案件や投資ワンルームを勧誘

インターネット全盛期の昨今、

 

InstagramやFacebookから詐欺被害に遭う人が急増していますが、

 

路上で声をかけられたり、街コンや婚活パーティで知り合った人から

詐欺や投資ワンルームを勧誘されたという話も聞きます。

 

 

詐欺師や悪徳セールスは、

デジタルだけでなくアナログな所からも攻めてきていますね。

 

 

 

手口はこうです。

 

  1. 新人営業の特訓ですと言って街で声を掛ける
  2. LINE交換がノルマだと言って交換させる
  3. 最初は営業せず、仲良くなることに特化する
  4. ある程度の関係性が築けたら案件や投資の勧誘
  5. クロージング

 

街コンや婚活パーティでも同じで、

最初は、相手を探しているかのような素振りで近づいてくる。

 

ある程度仲良くなれば投資の勧誘

 

 

馬鹿げた話ですが、

これでも一定の被害者が生まれてるんですよ。

 

 

 

投資ワンルームマンションなんて、

黙ってたら誰も買ってくれないので業者も必死。

 

 

不動産契約は契約書を取り交わし、

引き渡しが終わったらもう覆せません。

 

 

詐欺でも何でもなく、

 

「買ったあなたの責任です」

 

で終わる世界。

 

 

 

自分はそんな手に引っかからないよ!

と慢心しないように。

 

 

 

街角でセールスマン風の人間から声をかけられたり、

街コンや婚活パーティで仲良くなった人間から

 

投資を勧誘されても絶対に相手にしないこと。

 

 

世の中は詐欺師と悪徳セールスマンが多いので、

隙を見せると、すぐ騙されますよ。

 

 

関連記事

メルカリアカウント名義貸しは愚の骨頂

海外積立25年契約の10年目で停止するなら最初から10年で契約すればいい

詐欺案件かどうかを見分ける基本的なマインドセット。これさえ守れば詐欺案件には騙さ...

投資家として未熟なうちは色々な私募案件の誘いがあるが、基本全部断ろう

シティホテルのロビーラウンジやカフェは私募投資詐欺案件勧誘の温床

オフショア積立などを紹介してくる紹介者やFPの名刺をよく見てみましょう