RL360(ロイヤルロンドン)の紹介者に早期解約を申し出ても拒否される?

RL360°(ロイヤルロンドン)の長期積立を契約している複数のブログ読者の方から

 

この商品の解約方法について相談を頂いております。

 

解約の件を紹介者に相談するも

 

契約から2年間は解約できない

 

と言って取り合ってくれないケースが多々あるそうです。

 

解約は2年経たなくてもできるのですが

 

紹介者にコミッションが入って来なくなるので、嘘をついてでも解約させないようですね。

 

 

自分のコミッションのことしか考えない悪徳紹介者には困ったものです。

 

 

以前よりは少し減りましたが、RL360°(ロイヤルロンドン)をセミナーなどで紹介している

 

  • 自称金融ブローカー
  • FP(ファイナンシャルプランナー)

 

は悪徳な嘘つき人間が多いという傾向があります。

 

FPという肩書きで信用させ、いい加減な商品説明をして契約させているのですから

 

もはや金の亡者、人間のクズとしか言いようがありません。

 

この商品を契約すれば、将来の不安はすべて解決するかのような嘘をつき

 

5年から契約できる商品なのに、嘘をついて誰にでも25年契約を勧め

 

契約期間中は停止も減額もするべきではないのに、2年目以降は減額や停止しても問題ないなどと嘘をつく

 

きちんとした正しい商品知識を持って契約するのであれば問題ありませんが、

 

嘘にまみれたセミナーを受けて契約したプランは最悪です。

 

解約方法はJACKがお教えします

契約直後にこの嘘に気づいて解約を申し出るも、紹介者が解約させてくれないなんて酷い話ですよね。

 

なので紹介者が解約手続きを教えてくれない場合は、JACKが代わりにお教えしますよ。

 

クレジットカードを止める

 

IFAに直接連絡する

 

保険会社に直接連絡する

 

など方法は幾らでもあります。

 

 

ほぼ全てのIFAの連絡先も分かりますので、

 

会社名さえ分かれば、カスタマー窓口の電話かメールアドレスをお教えしますよ。

 

 

契約の時は親切にしてくれたのに、イザ解約となると手のひらを返したような対応になる

 

 

というのは悪徳紹介者によくある話です。

 

 

困ったことがあればご相談くださいね。

 

 

↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

関連記事

海外私募投資詐欺案件の常習者が次に目をつけたのはやっぱり仮想通貨関連でした

私たちが生きている間に預金封鎖が行われる可能性は0ですので心配無用。もっと歴史を...

投資用不動産を買ったら買取業者からの電話営業に気をつけましょう

仮想通貨「案件」やビットコイン「案件」の配当停止、逃亡準備が始まっているようです

コロナの影響で悪徳紹介者のオフショア長期積立勧誘も激減

各オフショア長期積立商品の今年の運用利回りはまずまずのプラスで終わりそうです