日本国内にオフショア生保積立の正規IFAはいないのに日本の会社と契約している人が多い

オフショア生保積立のIFAは何処と契約しているますか?と聞くと日本国内の企業名を出される方が結構いらっしゃいます。

JACKはブログで何度も申し上げていますが、オフショア生保積立は日本の金融当局から認可を受けてない商品ですので日本国内に正規IFAは存在しないはずです。日本未認可の金融商品を紹介・斡旋・その後の運用管理まで日本の企業が行っているというのであれば、それは違法行為であり摘発されると厳しい行政処分が課せられます。

過去にもそのような違法企業がありましたが、手広くやっていた所は全て摘発されて業務停止など重い処分を受け今や拠点を海外に移して活動をしています。海外に拠点を置いて日本人顧客にサービスを提供するというならまだしも、日本国内に拠点があってオフショア生保積立のIFA業務をするのは、完全な違法ですので該当する方はくれぐれもお気をつけください。

考えられるリスクとしては、違法企業が摘発されて業務停止命令が出されると顧客の資産運用管理業務もストップし、ファンドスイッチングができません。先月のような急な株安が起こって世界経済が落ち込むと一気に資産が目減りする事になります。カスタマーサポート業務も停止するのでIFAと連絡が取れない期間は各種手続きが一切できなくなります。

このようなリスクを避ける為にもオフショア生保積立のIFAは香港やシンガポール、タイなどの正規IFAと契約するようにしましょう。

更に驚いたのは、最近よく名前を聞く日本国内でIFA業務をやっている企業は金融関連の免許を何一つ持っていません。IFA業務を行うのであれば最低でも、投資顧問業・金融二種・投資助言など最低でもこれくらいの免許は取得して登録するのが当然だと思いますが、この企業のホームページを見ても書いてあるのはファイナンシャルプランナーくらいでした。ファイナンシャルプランナーならJACK個人でも持ってます。

貴方が契約しているIFAは日本の企業ですか?そうであれば面倒な事になる前に移管した方が良いとJACKは思います。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

お金の投資も大事だけど自己投資はもっと大事ですよという話

NO IMAGE

インベスターズのエボ○○は年10%で安定運用できるという嘘

ビジネスや金儲けの嗅覚を研ぎ澄まして即行動。勉強や情報集めよりも信頼できる人を見...

フレンズプロビデント積立101型途中譲渡案件が更に一つ追加。101型2プラン、C...

オフショア生保積立ラインナップに2商品が追加

オフショア積立=RL360(もしくはメティス)しか知らない