オフショア生保積立の一部取り崩しは今はタイミングが悪い

先月末から発生した世界同時株安で、オフショア生保積立プランのポートフォリオにも少なからず影響していると思います。

長期積立ですので、短期的な要因に一喜一憂すべきでないというのは以前お話したと思いますが、もしこの機会に一部取り崩し(引き出し)をしようと思っている方は、時期が悪いかもしれません。

株式ファンドの市場価値が総じて下がっているので、一部取り崩しをする事により運用損が確定してしまう事になります

ほとんどのIFAはスイッチングして損失分を補おうとしている中ですので、スイッチングしたファンドを売却してしまうとそのまま損失が確定するという事です。

特に積極型運用を選ばれている場合は運用損が大きくなると思います。

今後の運用及び、資産に少なからず影響が生じますので、一部引き出しのタイミングとしては悪いとJACKは感じています。

とは言いましても、契約されている方の状況は様々ですのでご自身でお考えになってお決めくださいね。

 COMMENT

関連記事

正規代理店がそんな事言っちゃあダメでしょう〜。コンプライアンスが欠如している代理...

香港IFAハリスフレーザーの終焉

FPから不利な条件でオフショア金融商品を契約させれられる事案が多発中。FPにはご...

オフショア長期積立商品と私募投資詐欺案件をセットで契約させている自称IFA、金融...

オフショア積立解約相談は完全なボランティア

【断言】RL360やメティス香港積立は資産形成に繋がらない