年金受給開始年齢を70歳からとするべく厚生労働省内でも論議が繰り広げられているようです

既に実質破綻していると言っても過言ではない国の年金制度ですが、某内部情報によると厚生労働省内でも遂に年金受給開始年齢を70歳に引き上げるべく議論を重ねているようです。

 

コアメンバーには具体的にお話しましたが、ここから数年かけて議論を重ね省内で法案の骨子を作り国会に提出して正式に決定するでしょう。年金制度は完全には破綻しませんが受給開始年齢を引き上げるというのは実質ほとんど回収できずに亡くなってしまう方が大半です。

 

国会議員や公務員・一部大企業には手厚い年金制度があり老後もそれなりに安泰ですが、中小企業にお勤めのサラリーマンや自営業者にとっては死活問題です。60歳で定年を迎えた後もリタイアできず痛い身体に鞭打ってあと10年仕事して生活費を稼がないといけません。

 

夫婦2人で生活するとしても月に15万円程度はかかります。持ち家でしたらリフォームや修繕も必要ですし賃貸なら家賃があります。15万円は贅沢ができないギリギリのレベルですが果たして60歳を過ぎた後に月20万円近く稼げる仕事があるでしょうか。今後グローバル化とIT化が進み、誰にでもできる単純労働は外国人とロボットがやるでしょうから老人でもできる簡単な仕事は奪い合いになると思います。

 

いま50歳以下の方々は年金を自分で準備するという心構えを持って行動に移した方がいいと思います。外貨資産の形成と分散、そして自己投資ですね。60歳を過ぎてもネットリテラシーが高ければネットビジネスで稼げます。JACKもいま少しずつ勉強しながら実践していますがアフィリエイトやサイト制作スキルは持っておいた方がいいと思いますよ。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

 COMMENT

関連記事

CRS(共通報告基準)の影響で海外積立投資を契約している人や海外口座を持った人が...

投資やビジネスの感覚を研ぎ澄ます為には無駄な情報は徹底的に排除する

家庭内でのお金の管理や持ち家・賃貸派で意見が食い違う妻を持つと人生がつまらなくな...

Skype相談と個人面談のご希望をたくさん頂いていますが本業が忙しいので全てに対...

突然知らない携帯番号からテレアポ営業してくる投資商品に価値はない

詐欺案件に騙されたという現実を早く受け止めて猛省し次に進んだ方がいい