投資目的のAirbnbはあまり儲からないようですね

自分の持っている物件をAirbnbとして貸し出したり、賃貸物件をAirbibとして又貸ししている方がJACKの周りでも結構います。ブームに乗って賃貸不動産屋も店舗の前に「Airbnb用の物件あります!」とPRしていますが、実際やっている人からすると全く儲かっていないどころか赤字経営の人だらけです。

 

東京は知りませんが、以前に比べると大阪に来る外国人観光客の数も減っていると思いますし、yoyaQで探してもホテルの部屋は結構空いています。日本に来る外国人観光客は比較的豊かな人が多いのでAirbnbで狭い部屋に泊まるくらいなら設備や環境が整ったホテルに泊まる人の方が多いと思うのでAirbnbでの運用が難しくなってきているのでしょう。

 

利用中のトラブルも多いそうで、私の知人は利用後に部屋を掃除しに行ったら壁に落書きがあったり、喧嘩でもしたのか壁に穴を空けていた時もあったそうです。利用者に請求したくても既に帰国した後で連絡が取れないケースがほとんどで、清掃代とは別に修繕費なども度々発生していては全く儲かりませんよね。

 

英語できてもコミュニケーション能力もある友人は京都で一戸建てをAirbnbで運用していてそれなりの稼働率ですが、上手くいっても1ヶ月分の家賃がタダになるくらいと言っていました。

 

上手に運用している中国人オーナーもいますが、彼らは本町や難波などの一等地に3LDKとかの広い物件を所有していて、利用者も自分のツテで引っ張ってきています。

 

JACK自身もリスクとリターンが見合ってないのでAirbnbでの運用はやらないという方針です。不動産投資はAirbnbよりも一般賃貸借で貸していた方が堅実で無難ですよ。

 COMMENT

関連記事

投資用新築ワンルームマンションの真実を知れば絶対に買えない

ネットワーカーや情報商材屋が不動産投資を勧め始めたが内容が実に薄っぺらい

大阪の空き家・古家・連棟長屋などの情報募集

無許可での民泊事業者は今後逮捕リスクが大きくなりますのでくれぐれもご注意ください

オフショア長期積立の各IFAの動きが慌ただしくなってきていますね

ようやく満室大家に