ドル円110円タッチ!108円になれば一気に両替と前払い実行予定

昨夜未明にドル円レートが一時110円になりました。JACKは当然寝ていたのでその瞬間を見る事ができず朝起きて確認した時には既に111円台になっていました。

 

チャートを確認すると僅かな間で1円以上動いたようですね。日本政府の為替介入が行われたのではないかとも言われていますが、この動きは恐らく介入していると思います。

 

世界の流れは原油高に伴う株高になっていますが、日本は円高株安の流れが一般的ですので今日の株価も下がっています。ドル円が110円を割り込むと輸出関連企業のダメージが大きくアベノミクスの腰折れ感も叫ばれ始めるので、政府日銀としては何としても110円ラインは死守したい所でしょうが、JACKは今後の為替ラインは104-111円と見ています。

 

何度も公言しているようにドル円が110円を割って108円付近になると、手持ちの日本円の一部を米ドル(もしくはHKドル)に両替し、前払いができるオフショア積立プランの積立金を前払いします。

 

両替した分も銀行口座の中で寝かせておく(死なせておく)事はせずにガッツリ運用に回しますよ〜。

 

アメリカ大統領選挙が終わるまでは円高の流れが続くでしょうから、円安に動くとすれば来年からですかね。中長期で見て東京オリンピック後はどこまで円安になるか楽しみでもあります。

 

日本政府や日銀が舵取りを少しでも誤ればインフレ、円安は一気に加速する可能性もありますので、今のうちに外貨資産をコツコツ形成しておく事がベストだとJACKは思っています。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

オフショア長期積立商品も色々あるみたいですが国内で契約可能なものの中ではITA一...

オフショア長期積立は最初の理想が高すぎるから現実との差に愕然として積立意欲がなく...

オフショア生保積立の満期時に使える節税方法はあります

今年はスタンダードライフの長期積立商品の運用成績が一番良い。年間15%超えペース...

JACKが購入したフレンズプロビデント積立途中譲渡案件の名義変更完了

やりたい事は出来るだけすぐにやる。思い立ったら即行動。