当時の紹介者と連絡が取れなくなって何をして良いか分からない人も多い

ブログ読者さんから多くの質問や相談を連日頂戴しておりますが、オフショア積立を契約されている方の中で当時の紹介者と連絡が取れなくなり、自分でこのプランをどうしたら良いのか分からない方が多くいらっしゃいます。

 

知っているのは保険会社の名前だけで、IFAがどこか?プラン種別は?現在の資産残高は?などを全く把握されていないというのには驚きなのですが、全てを紹介者任せにするという事はリスクの高い事で実際は支払うべきではない手数料や会費などを徴収されているケースもあります。

 

紹介者としての責任を全うせず平気で行方をくらませたりする人間はいい加減で悪質な場合が多く、紹介した方に対して不利な積立方をさせている事がほとんどです。基本どこの組織にも属しておらず、サラリーマンだったとしても本性は絶対に明かさない(後々逃げる時の為)ので偽名の名刺も持っているはずです。

 

紹介者と連絡が取れなくなり、自分がどんなプランを契約していて現在の資産残高が分からない方はまずIFAに直接連絡を取って確認してみてください。IFAが何処か分からないという方は保険会社に直接メールをすれば教えてくれます。メールは基本英語で送信する必要がありますが辞書片手に頑張ってみて下さい。

 

IFAの名前は確認できたが、聞いた事もないような会社で連絡先が一切分からないというケースも過去にありました。いい加減な運用管理や不当に高い手数料を徴収されている可能性がありますのでこの場合はすぐにIFAを移管しましょう。現在のIFAに確認を取らなくても移管はすぐにできます。

 

まず何から手をつけたらよいか分からないという方がいらっしゃれば遠慮なくJACKに相談下さい。私に分かることであればお答えさせて頂きます。

 

追伸。昨日ITAのS&P500の件でお問い合わせメッセージを送って頂いたKさん。ご入力頂いたメールアドレスに返信できません。アドレスが間違っている可能性がありますので再度正しいアドレスを入力した上でメッセージをよろしくお願いします。

 COMMENT

関連記事

東南アジアの高金利定期預金案件とか仮想通貨ビジネス案件とかマジいい加減にしてくれ

金持ち父さんのキャッシュフローゲームをやりませんかと勧誘されたら要注意(笑)

老後に必要な2000万円は海外積立で作りましょう!という勧誘に注意

オフショア積立商品のプラン譲渡手続きとIFA移管手続き期間のおおよその目安

大阪のファイナンシャルプランナーからRL360°を勧誘されたら要注意

無知な人を騙して自分だけ儲けようとする無責任極まりない香港の金融ブローカー会社に...