知れば知るほど海外保険商品の虜

JACKは長期積立だけでなくここ最近はオフショア生命保険商品についても猛烈に調査をして情報を入れています。

 

知れば知るほど虜になるというのはまさにこの事で、その商品ラインナップ特性には驚かされます。

 

日本の保険業界のプロフェッショナルがこぞって契約したがるというのが理解できるようになりました。これなら確かにという感じです。

 

中には日本の保険業界にいながら特定の長期積立プランを「初期口座だけ高めに」「年齢に関係なく30年」とかで積極的に契約させている輩が西日本にいるような話(名前も所在も掴んでいます)を聞いていますが、年齢が高めの方には長期積立ではなくこういう商品があるというのも教えてあげるべきではないでしょうか(恐らく商品の事を知らないかコミッションの問題なのでしょう)

 

もし今後海外投資の門が徐々に閉まってくるのであれば、長期積立よりも先にオフショア保険商品が契約できなくなると思います。その後長期積立でしょうね。完全に閉まってしまう事はないにしても、投資額の多い一部の富裕層に限るとかそういう制限が付くのではないでしょうか。月200ドルとかの契約は出来なくなるかもしれませんね(あくまでJACKの推測ですが)

 

 COMMENT

関連記事

また一つ魅力ある海外保険商品が契約できなくなる可能性があります

オフショア長期積立はどんな状況でもコツコツ続ける

ITAの途中譲渡や解約手続きには必ず当時の紹介者署名が必要ですので紹介者と疎遠に...

RL360積立以外にも自分のIFAを知らない難民候補者が続々と・・

海外保険とオフショア長期積立の違い①

JACKが期待している将来の妄想