ボロ戸建リノベーションも最終工程

去年12月に購入したボロ戸建。

 

壁と主要な柱だけ残して解体し、1から新たに造り上げています。

 

 

 

木材や設備の高騰、主要な木部の腐食など想定外のことも多々ありましたが、

ユニットバスも入り、階段も2階部分の部屋も完成しました。

 

 

 

大工工事自体は終わっており、

クロスやCF貼りなどの最終工程に入っています。

 

 

 

 

工事前の屋根瓦はいまにも吹き飛びそうで、

近所の皆さんも不安だったと聞いています。

 

 

 

いまではこの家も生まれ変わり、屋根や壁もしっかりと補強しました。

 

 

 

地域にとって大迷惑だった空き家は、

私が所有者となったことで完全に生まれ変わっています

 

 

 

工事完了後は、賃貸募集をして新たな住人が生まれ、

ここで生活することになります。

 

 

地域にとっても、ご近所の皆様にとっても

心から歓迎されることでしょう。

 

 

 

空き家投資は社会貢献

だと思って自信を持って進めています。

 

 

完成しましたらまた写真を投稿します。

 

 

 

関連記事

小豆島に限らず日本全国ほとんどの人が国内の金融商品を買って損をしている

PCとスマホから距離をおく時間は非常に大切だと感じた今年の夏季休暇

海外では多少の吹っかけは気にせず、チップと思って気前よく払うのがいい

近々ブログはオフィシャルブログに一本化しますのでオフィシャルブログのお気に入り登...

本業の社員旅行中ですのでお返事遅れます

今年もお世話になりました。来年もJACKのブログを宜しくお願いします。