思った以上に粘ったスカイプレミアムの終焉

2017年から当ブログでも何度か注意喚起していた投資案件

 

スカイプレミアム

 

 

日本の金融当局からメスが入り、

ようやくその実態が明らかになりました。

 

 

数百億円規模の使途不明金もあり、顧客への返金も停止。

どう控えめに見ても、スカイプレミアムはもう終わりです。

 

 

 

この状況でも「まだ大丈夫だ!」と負けを認めない層が一定数います。

 

 

そういう人たちの根性論に惑わされず、

返金が間に合うなら早く動いて返金してもらいましょう。

 

 

完全に終了したらもう返金の見込みはありません。

 

 

 

しかし、スカイプレミアムもポンジスキームだったとはいえ、

よくここまで長く続きましたね。

 

 

月利3%を約束していたのなら、

3年ちょっと続けて再投資してない人は儲かっている計算になります。

 

 

 

まあ本当、わたしも被害にあったのでわかるんですが、

世の中の私募案件ほとんどポンジスキームです。

 

 

必死こいて勧誘セミナーしてるのはだいたいアウトです。

 

 

自戒の念も込めてそう言わせてもらいますよ。

 

 

 

スカイプレミアムは「たまたま」5年以上もちましたが、

ポンジスキームだと早いものは1年未満で終わるのもザラです。

 

 

見極めが難しいので、全般的に私募はやらない方がいいですね。

 

 

私も今後の投資人生、一切私募には触れません。

たとえどんな人からの紹介でもね。

 

 

 

「スカイプレミアムの次はエクシアですか?」

なんてDM相談がTwitterからも届いてますが、

 

 

知らんがな、そんなこと。

 

 

心配なら解約して返金してもらうこと。

続けるなら自己責任で。

 

 

 

何度もいいますが、世の中の私募案件や合同会社案件なんてのは

ほぼ全部がポンジスキームですよ。

 

 

最近ものすごく多いスカイプレミアムという団体のクレーム相談・・・ 脳みそ空っぽ、金の事しか頭にないネットワーカー連中が、 ...
スカイプレミアムのネットワーカー集団はヨガ教室、瞑想教室、お料理教室にも現れ始めて投資案件を勧誘し、信者を増やしているそうです。 ほとんど...

 

関連記事

日経225運用代行で高利回りを謳って資金を集める詐欺まがい案件に注意

元本保証と元本確保の違いは理解してますか

RYOコインという暗号通貨系詐欺案件について

オフショア長期積立商品と私募投資詐欺案件をセットで契約させている自称IFA、金融...

マカオカジノ投資詐欺(コインリース・ジャンケット詐欺)

誰かに勧誘されたよく分からない案件には投資しないのが鉄則