再三注意喚起していたビットマスターが破綻

2年前にビットマスター参加の相談を受け、全力で反対しました。

 

 

「地方を中心に参加者が増えている」と聞いたので、

ブログやSNSから、何度も注意喚起したのを覚えています。

 

2017年8月にビットマスターを注意喚起した記事

 

 

 

記事内にも書いてますが、

ビットマスターは、実態のないマルチ・ねずみ講のようなスキーム。

 

 

JACKは、この時点で近い将来の破綻を予想してましたが、

「紹介すれば金が儲かる」と欲に目が眩んだ情報弱者が騙されてしまったようです。

 

 

被害総額100億円超えですか。。

実にもったいない。。

 

 

 

被害に遭った人は泣き寝入りせずに、紹介者をとことん攻め立てましょう。

 

 

紹介者が、ビットマスターというロクでもない案件を紹介したからこそ、

皆さんが被害に遭っています。

 

 

紹介者は紹介報酬を得てますので、

最低でもその分は返してもらうべきですよ。

 

 

 

この手の案件は毎回そうですが、

事業の破綻として終わらせるので、詐欺と立証するのが非常に困難です。

 

 

被害者は泣き寝入りで、お金も全く返ってきません(返す気もありません)

 

 

となると、被害額を請求すべき相手は紹介者でしょう。

 

JACKが注意喚起した案件はほぼ破綻する

過去にJACKが注意喚起した投資系案件のほとんどが、その後破綻しています。

 

カジノジャンケット然り、

コインリース然り、

ブックメーカー投資然り、

 

 

いまは正常に稼働している、投資勧誘が行われている案件でも、

数年後には消えてなくなり、投資家が被害に遭うというのは目に見えています。

 

 

アレとかアレとか、過去のブログで書いた案件も破綻しますよ。

 

 

 

詐欺被害者はいい加減学びなさい!

 

 

どこの誰かも知らないような奴から勧誘された儲け話や投資話というのは、

ほとんどが「破綻ありきの出来レース」なんですよ。

 

 

友人知人に誘われたからと言って、ホイホイとセミナーに行ってる場合じゃない。

 

ポイントサイト経由でセミナーに行くのもやめた方がいいですね。

 

 

 

やらないことを決めること

 

確固たるマインドセットをし、

信頼できる投資仲間をたくさん持つこと

 

 

今後も詐欺はなくならないので、十分に注意しましょう。

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

違法悪質セミナーの注意喚起。メール内容は怒りを通り越して笑えます

フィリピン、タイ、カンボジア、ミャンマーの私募投資案件や不動産案件が次々と破綻し...

誰かに勧誘されたよく分からない案件には投資しないのが鉄則

海外FXは詐欺ばかり。出金トラブル多発でも被害者の自己責任で泣き寝入り

私募投資詐欺案件の首謀者から被害金を取り戻すお手伝いをしました

ビットクラブの紹介者は脱税指南までして勧誘活動を繰り広げている