投資において考える時間が長い人や先延ばしにする人はマイナス面が多い

考える時間が長かったり、考えることを先延ばしにする人は

投資においては損しかないと思っています。

 

 

こうしてる間にも、

モノの価値は上がりお金の価値は下がってますからね。

 

 

「すぐに決断できないものなんてやめた方がいい」

というのがJACKの持論です。

 

 

 

お金の価値が相対的に下がっているということは、

積極的にお金をお金以外のモノに変えないと、どんどん貧しくなっていくわけですよ。

 

 

給料とか報酬が常に右肩上がりで増えているのならいいですが、

そうでないのなら、投資でお金を増やすことに注力しましょう。

 

 

投資でお金を増やしたいなら、時間は最大の武器なので、

ダラダラ考えている時間が勿体なさすぎます。

 

 

 

例えば年利5%の商品に投資する場合、

100万円入れると1年間で5万円の利子がつきます。

 

 

複利で運用すると、2年目は105万円の元本になるのですが、

1年間何もしなかった人は100万円のままです。

 

これだけでも大きな差ですよね。

 

 

 

年利5%の堅実商品というのは、探せば幾らでもあるわけですが、

 

NISAやiDeCoくらいしか選択肢を知らなかったり、

 

リスクを極端に嫌う人には、一生出会うことがありません

 

 

 

『機会損失』という言葉は本当に嫌いで、

 

あの時早くに決断しておけば良かった

時間が勿体なかったな〜

 

というのだけは避けたいと、常日頃考えています。

 

 

 

時間だけは後から取り戻すことができないので、

 

目標資産を形成したいのであれば、正しい情報信頼できる仲間を持ちつつ、

ベストな選択肢を見つけてすぐに動くことが重要だと思いますよ。

関連記事

楽して儲けたいと考えている人達は詐欺師にとって格好の餌食。延々と騙され続けるでし...

結果が全て。新年の抱負とか目標を立てても結果が伴わないと意味がない

今後国際線を飛ぶ時はビジネスクラスを使うようにします。これも大切な自己投資

一撃集中投資こそが資産形成の近道

新社会人のための金融リテラシー向上ガイド

朝鮮半島有事に備えてリスク資産の売却を行いました。暫くは様子見ですがチャンスと見...