投資した後に出てくる「不安だ不安だ症候群」

株式や暗号通貨投資、リスク案件など

 

何かに投資をした後、自分が思っていたことと逆(マイナス)に動いた時に

 

「不安だ、不安だ(´Д` )」

 

と言って夜も眠れず、

 

 

誰でもかれでもに、不安な状況を相談する人がいます。

 

 

 

わたしはこういう人のことを

 

「投資不適格な不安症候群」

 

と呼んでおり、

 

基本的に投資には向いていないと思っています。

 

 

 

・株式投資で利益が出ると思ったら含み損になった

・暗号通貨に投資したら大きく下がった

・リスク案件に投資したら予定収益が止まった

 

そんなの普通にあることやん!

 

 

貴方が投資したものは

全てプラスで終われるとでも思っているのか?

 

 

予期せぬことはいつでも起こるし、

それが起こった場合でもリカバーできる可能性は十分ある

 

 

 

目の前の事態だけを見て不安だ不安だと感じるなら、

投資なんかやめてしまえよ

 

コツコツと積立NISAやiDeCoだけやってたらいい。

 

 

厳しい言い方やけど、それが本人のため。

 

 

精神的に弱い人はリスク系投資には向いてません。

 

 

 

不安症候群の人は、周りにも無駄な不安や心配を与えます。

周りの投資家にも悪影響なんですね。

 

 

自分がそういうタイプかどうかは、本人がよく分かっていると思うので、

 

積極的に投資できるタイプか、そうでないかをよく理解しましょう。

 

 

関連記事

急かされた上での駆け込み契約はやめた方がいい。焦って契約してもあとで後悔する人が...

ノウハウくれくれ人間にはウンザリ

収入を増やす為に投資に手を出すと必ず失敗する。投資は毎月のキャッシュフローを増や...

投資において考える時間が長い人や先延ばしにする人はマイナス面が多い

お金・保険・税金のことは妻任せなんて言ってる旦那は非常に情けない

お金があったらやりたいという言い訳