投資した後に出てくる「不安だ不安だ症候群」

株式や暗号通貨投資、リスク案件など

 

何かに投資をした後、自分が思っていたことと逆(マイナス)に動いた時に

 

「不安だ、不安だ(´Д` )」

 

と言って夜も眠れず、

 

 

誰でもかれでもに、不安な状況を相談する人がいます。

 

 

 

わたしはこういう人のことを

 

「投資不適格な不安症候群」

 

と呼んでおり、

 

基本的に投資には向いていないと思っています。

 

 

 

・株式投資で利益が出ると思ったら含み損になった

・暗号通貨に投資したら大きく下がった

・リスク案件に投資したら予定収益が止まった

 

そんなの普通にあることやん!

 

 

貴方が投資したものは

全てプラスで終われるとでも思っているのか?

 

 

予期せぬことはいつでも起こるし、

それが起こった場合でもリカバーできる可能性は十分ある

 

 

 

目の前の事態だけを見て不安だ不安だと感じるなら、

投資なんかやめてしまえよ

 

コツコツと積立NISAやiDeCoだけやってたらいい。

 

 

厳しい言い方やけど、それが本人のため。

 

 

精神的に弱い人はリスク系投資には向いてません。

 

 

 

不安症候群の人は、周りにも無駄な不安や心配を与えます。

周りの投資家にも悪影響なんですね。

 

 

自分がそういうタイプかどうかは、本人がよく分かっていると思うので、

 

積極的に投資できるタイプか、そうでないかをよく理解しましょう。

 

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

投資資金が消えて無くなっても貴方の生活に支障はありませんか?

ポケモンGOで儲けさせてもらいましたが日本で配信されても子供にはやらせないと思う

投資クラブに属する事はお金と時間の無駄というのは過去の事例や経験から見ても明らか

iDeCoをやるくらいならその分を自己投資に回して稼ぐ力を養ったほうがいい

楽して儲けたいと考えている人達は詐欺師にとって格好の餌食。延々と騙され続けるでし...

コアメンバー会費とPayPalを紐付けしました