投資した後に出てくる「不安だ不安だ症候群」

株式や暗号通貨投資、リスク案件など

 

何かに投資をした後、自分が思っていたことと逆(マイナス)に動いた時に

 

「不安だ、不安だ(´Д` )」

 

と言って夜も眠れず、

 

 

誰でもかれでもに、不安な状況を相談する人がいます。

 

 

 

わたしはこういう人のことを

 

「投資不適格な不安症候群」

 

と呼んでおり、

 

基本的に投資には向いていないと思っています。

 

 

 

・株式投資で利益が出ると思ったら含み損になった

・暗号通貨に投資したら大きく下がった

・リスク案件に投資したら予定収益が止まった

 

そんなの普通にあることやん!

 

 

貴方が投資したものは

全てプラスで終われるとでも思っているのか?

 

 

予期せぬことはいつでも起こるし、

それが起こった場合でもリカバーできる可能性は十分ある

 

 

 

目の前の事態だけを見て不安だ不安だと感じるなら、

投資なんかやめてしまえよ

 

コツコツと積立NISAやiDeCoだけやってたらいい。

 

 

厳しい言い方やけど、それが本人のため。

 

 

精神的に弱い人はリスク系投資には向いてません。

 

 

 

不安症候群の人は、周りにも無駄な不安や心配を与えます。

周りの投資家にも悪影響なんですね。

 

 

自分がそういうタイプかどうかは、本人がよく分かっていると思うので、

 

積極的に投資できるタイプか、そうでないかをよく理解しましょう。

 

 

関連記事

何の情報でも無料で手に入れようとするのはちょっと考えが甘いですよ

NO IMAGE

老後資金確保のために今の生活を犠牲にして積立投資はお勧めしない

終身保険や年金保険には期待しない方がいい

子供が生まれたからゆうちょ銀行に学資保険の相談に行くのは思考停止した人が取る行動

万が一の為の保険よりも日々の健康管理と予防を意識する事が何倍も大事

昨日は名古屋でコアメンバーと懇談でした