マネー教育を受けていない子供は遅かれ早かれこうなる可能性が高い

「指定された先から商品を買い、ネットで宣伝するだけで広告費が貰える」

 

こんな勧誘で20代を中心とした若い層が食い付き、詐欺被害に遭っているようです。

 

 

どこでも売ってる商品を、著名人や有名ブロガーでもない人がネットに掲載した所で

 

影響力が無いので売れるはずもないというのは1秒で判断できることですが、

 

マネーリテラシーとネットリテラシーが低く、欲深い考えを持っていると騙されます。

 

 

広告掲載して報酬がもらえる云々、という詐欺案件は今に始まったことではなく、

Googleを超えるサーチエンジンになると集客していた広告案件は幾つも飛びました。

 

 

若い人たちはネットやSNSを頻繁にチェックし、

贅沢な暮らしをしている人の投稿に憧れを持つ傾向があります。

 

 

自分もああなりたい、どうやったらなれるのか・・?

その人が勧めている投資やビジネスを素直にやればいいのだ!

 

と間違った解釈をしてしまうんですね。

 

この被害は、子供の頃に親からお金やネット教育を受けていれば防げることです。

 

 

いま高校生以下の子供がいる家庭は、

このニュースを議題に出して家族で話し合ってみましょう。

 

 

なぜこの若者たちは100万円を超える被害を受けてしまったのか、何を間違えたのか、、

 

詐欺被害は、常に自分の身近な存在から始まることが多いので、

友達との絆がまだ強固な若い世代は、騙されやすいんですね。

 

 

例え身近な存在でも、仲の良い友達や先輩からの誘いでも、

こんな儲け話があるという勧誘には一切耳を傾けてはいけません

 

当たり前のことを知り、当たり前の判断をしていれば堅実な資産形成はできます。

 

 

お金が貯まらない、考えていたほど資産形成ができないという人は、

常にどこかで間違った判断、選択をしているからに他なりませんよ。

 

経済合理的な判断ができる人間になりましょう。

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

JACKの年末年始休暇も後半に入りました。今日から海外旅行に行ってきます

海外投資の入口は誰でも買える投資信託から始めればいい

やらない事、やりたくない事を明確にし、やるべき事にだけ集中する

コアメンバー会費とPayPalを紐付けしました

NO IMAGE

桃太郎電鉄は子供へのお金・経済・社会教育に最適なゲーム

旅とアイディアの数は比例すると誰かが言っていましたが本当その通りです