オフショア積立の途中譲渡手続きについてもIFAが違えば色々あるようで

途中譲渡が決まると現在契約している方がIFAに連絡して、途中譲渡に必要な書類を準備してもらう事から始まります。

経験と実績のあるIFAはこれまでに多くの途中譲渡手続きを行っていますので、二つ返事ですぐに必要書類を準備してくれるのですが、逆にこれまで途中譲渡をあまりやった事がないIFAに依頼すると、散々待たされた挙句に「譲渡はできない可能性が高い」とまだ何も手続きを始めてないのに弱気な発言をしてくるようです。

途中譲渡手続きはIFAのバックアップが無ければ成り立ちませんので、最初の時点で弱気な発言をするIFAに手続きを任せると譲渡ができない事も考えられます。

よってこのような場合はIFA移管をお勧めしています。オフショア積立に関して全ての手続きが円滑に行えないIFAに自分の大事な財産の運用管理を任せておくべきではありません。

まずは現契約者がIFAを移管してから譲渡手続きを行えば、買主も移管先もどちらにとってもハッピーですね。

IFA移管は書類が揃えば2週間程度で完了します。移管元に移管する旨の連絡は必要ありません。

オフショア積立プランの途中譲渡をご検討の方は、いま契約しているIFAが何処かによっても手続き内容が変わってきますので事前にお問い合わせ下さい。

 COMMENT

関連記事

フレンズプロビデント長期積立プラン譲渡案件は全て終了しました

途中譲渡案件を購入する上でのデメリットや注意点

オフショア生保積立プランの途中譲渡手続きを進める上での注意点

JACKのオフショア生保積立商品を譲り受ける人はいませんか?

フレンズプロビデント譲渡案件は全て終了しました

フレンズプロビデント積立プラン譲渡案件が1つ追加されました