フレンズプロビデントCRプランと信託設定

フレンズプロビデントの積立プランを契約している人は多いかと思いますが、自分のプランが101型CR型かの理解はされていますでしょうか?大事な事ですので理解されていない方は契約しているIFAに確認するか、保険証券にも書いています。読み方が分からない方はJACKにお問い合わせ下さい。

 

101型プランは通常プラン契約時に受益者(相続人)を設定しているかと思います。結婚していれば奥さんや子供に振り分けて設定している人もいれば奥さんだけに100%という人もいます。稀に受益者を設定していないという人が万が一の事があった際に面倒な事になるので設定しておく事をお勧めします。自分が設定しているか分からないという人はIFAに聞いてみましょう。

 

CR型プランは投資商品ですので受益者の設定は行いません。契約者に万が一の事があればプランはそのまま終了し相続人へ返還されますのですが、信託設定をすると受託者がプランを引き継ぐか解約かを選択できるようになります。

 

但し信託設定をするとプランが信託財産となり、プランの諸手続き(積立金の増額、減額、一時停止、一時引き出し、住所変更等)には契約者と受託者のサイン(同意)も必要となります。

 

18歳未満は受託者になれませんので、18歳以上の親族、家族限定となります。信託設定をご希望の際は契約しているIFAに連絡して必要書類を取り寄せて手続きを進めて下さい。

 

CR型プランを共有名義で契約されている方は信託設定は不要かと思います。

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



 COMMENT

関連記事

オフショア長期積立は最初の理想が高すぎるから現実との差に愕然として積立意欲がなく...

巷で開催されているマネーセミナーや投資セミナーにはロクなものがないので行かない方...

こどもの教育資金積立を日本の某保険会社でシミュレーションしてみました

IFAの運用実績は過去の実績でしかない。大事なのは現在と未来。

NO IMAGE

JACKも最初はお金が無かった。それでもオフショア生保積立を契約した。

RL360(ロイヤルロンドン)など海外長期積立を解約したい人へ