投資した後に出てくる「不安だ不安だ症候群」

株式や暗号通貨投資、リスク案件など

 

何かに投資をした後、自分が思っていたことと逆(マイナス)に動いた時に

 

「不安だ、不安だ(´Д` )」

 

と言って夜も眠れず、

 

 

誰でもかれでもに、不安な状況を相談する人がいます。

 

 

 

わたしはこういう人のことを

 

「投資不適格な不安症候群」

 

と呼んでおり、

 

基本的に投資には向いていないと思っています。

 

 

 

・株式投資で利益が出ると思ったら含み損になった

・暗号通貨に投資したら大きく下がった

・リスク案件に投資したら予定収益が止まった

 

そんなの普通にあることやん!

 

 

貴方が投資したものは

全てプラスで終われるとでも思っているのか?

 

 

予期せぬことはいつでも起こるし、

それが起こった場合でもリカバーできる可能性は十分ある

 

 

 

目の前の事態だけを見て不安だ不安だと感じるなら、

投資なんかやめてしまえよ

 

コツコツと積立NISAやiDeCoだけやってたらいい。

 

 

厳しい言い方やけど、それが本人のため。

 

 

精神的に弱い人はリスク系投資には向いてません。

 

 

 

不安症候群の人は、周りにも無駄な不安や心配を与えます。

周りの投資家にも悪影響なんですね。

 

 

自分がそういうタイプかどうかは、本人がよく分かっていると思うので、

 

積極的に投資できるタイプか、そうでないかをよく理解しましょう。

 

 

関連記事

年利回り100%超えのマトモな投資は幾らでもある

消費や浪費も投資家目線で。売却価値の高いものを買うようにしよう

SNSで自分のLINEIDを案内して友達になるメリットを強調するペテン師

正しい知識と情報こそが資産形成において最も重要。常に人任せ、受け身の姿勢だけでは...

NO IMAGE

無駄を減らすために国内保険の見直しは必須。相談相手は?

不動産取引や金融商品契約において無知であることは自己責任