1口50万円〜100万円の海外私募債に投資している場合ではない

巷で行われている投資セミナーや、SNSで投資勧誘をしているブローカーは、

 

1口50万円〜100万円の海外私募債(私募ファンド)

 

をセールスしています。

 

 

必死で売るには訳がある・・

 

仲介手数料(マージン)が大きいからですね。

 

 

海外私募債(私募ファンド)は、過去に幾つも詐欺や事業失敗で破綻しましたが、

そんなことブローカーには関係ない。

 

 

売れば仲介手数料が入るし、

ブローカーの拠点は日本国外にあるから法律も関係ない

 

 

全ては投資家の自己責任の世界です。

 

 

海外私募債など、リスクが大きすぎて投資する気にもなれませんが、

一部の情報弱者にとっては魅力的に映るのでしょうね。

 

 

みなさん、海外私募債に何を期待してるんですか?

 

過去に、詐欺や事業の失敗が理由で、

投資資金が0になったことがあるというのを知らないのでしょうか?

 

 

つまりこれは、リスクがものすごく高い投資

 

 

仲介したブローカーはトラブルがあっても何の責任も取らない。

 

投資資金が0になっても、

 

「私も被害者だ」

 

と言って仲介で得たマージンも返しません。

 

 

詐欺でも失敗でも、損をするのは投資家だけ。

 

仲介ブローカーは自分では投資せず、マージンで大儲け。

 

ムカつきませんか?

 

 

これが海外私募債(私募ファンド)の現状です。

 

 

つまり、こんな案件には投資しないのが賢明!

 

その50万円や100万円は、日本国内でETFや不動産に投資しましょう。

 

 

ブローカーに勧誘されるがまま、1口50万円〜の海外私募債に投資するなど

情報弱者の極みですよ。

関連記事

生命保険コンサルティング会社のマネーセミナーに出席して被害に遭う人が多発中

正しい知識と情報こそが資産形成において最も重要。常に人任せ、受け身の姿勢だけでは...

オフショア金融商品や海外法人を使った小手先だけの節税法は絶対に通じません

会費が数十万円もするマネー講座の被害相談が多数

「お金のセミナー」と称して全国を回ってるものは信用するな

たまたま会った人が不動産会社とFPに騙されかけていたので救済しました