ハリスフレーザーとは連絡が取れたが・・

何度も「連絡取れない騒ぎ」を起こす

 

香港IFA:ハリスフレーザー

 

 

今回はさすがに終わりか?とも思ってましたが、

無事に連絡がついた、と報告を頂きました。

 

 

 

実際に、投資家の金を預かってる会社では無いにしても、

顧客の金を運用したり、契約後のサポートを行う会社として問題があります。

 

 

 

このような会社に、IFA業務を安心して任せることはできないので、

 

 

ハリスフレーザーと契約している人は、

他社にプラン移管することを強くお勧めしますよ。

 

 

連絡取れているうちに、移管手続きをやっておきましょう。

 

 

 

今後もしハリスフレーザーと完全に連絡が取れなくなった場合、

皆さんの資産には全く影響はありませんが、

 

プランの変更や解約などは、直接保険会社と行う必要が出てきます

 

 

RL360やフレンズプロビデント、保険のサンライフなど。

 

 

当然日本語対応はできず、英語か中国語での手続きです。

 

 

 

それが不安であれば、

一刻も早くプランを他社に移管するしかありません。

 

 

 

プランによっては、他社は受け付けてくれないかもしれないので、

 

その場合は、何か新規で申し込んだ上でセットで移管をお願いするか、

IFAと特別なコネクションを持っている人にお願いするかになります。

 

 

 

とにかく、ハリスフレーザーはIFAとして問題があると考えますので、

先送りにせず、早めにプラン移管を進めましょう。

 

 

 

関連記事

正しい知識と情報こそが資産形成において最も重要。常に人任せ、受け身の姿勢だけでは...

オフショア積立の支払を止めても以降の請求はされない

お金の投資も大事だけど自己投資はもっと大事ですよという話

香港の大手正規IFAであるN社について悪い評判がかなり入っています

ハンサードの長期積立を継続している方っていらっしゃるのでしょうか?恐らくほとんど...

オフショア金融商品を契約したいという場合、代理店との間に紹介者を挟む必要があるも...