オフショア長期積立を契約していることは悪いことではない

・ロイヤルロンドン積立を契約しているのですが危険でしょうか?

・メティスを契約してますが評判が悪いので不安です

・コーンヒルを長年契約してますが怖いので解約を考えてます

5月に入ってから、このような相談を幾つか頂いてます。

 

 

オフショア長期積立=危険・不安だと感じている人が多いみたいですが、

そんなことはありません!

 

 

当ブログで注意喚起しているのは、

保険会社や商品ではなく・・

 

これらの商品を日本国内で勧誘している紹介者です。

 

 

 

「適当な説明をして一儲けしてやろう」

という悪徳紹介者が非常に多いので何度も注意喚起していますが、

 

正しい説明を受けて継続できる人であれば全く問題なし。

 

 

ロイヤルロンドン(RL360°)であれ、メティスであれ、コーンヒルであれ大丈夫です。

 

 

 

逆に悪徳紹介者から勧誘されたプランであれば基本的にアウト

 

正しい理解をして認識を大転換しなければ、すぐにでも解約した方がいいでしょう。

 

 

今後ますます不安定な時代に入るでしょうし、

日本国内だけで資産形成するリスクが高まってきます。

 

 

オフショア長期積立は、日本国外で資産形成できる手段としては効果的な面もあるので、

既に契約している人は満期までその積立を止めずに継続していってください。

 

 

 

オフショア長期積立が悪なのではなく、

『紹介者に悪が多い』というのを覚えておいてくださいね。

 

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

お客様からの問い合わせに対して何の返事もしない正規IFAもいるようです

海外金融商品の紹介者は契約後のフォローをせず連絡も取れなくなる

やりたい事は出来るだけすぐにやる。思い立ったら即行動。

香港在住の日本人がRL360°ロイヤルロンドンをしつこく紹介してくるという相談

日本国内でオフショア金融商品を斡旋するFPは基本自分では契約しておらず上辺の知識...

お金の相談をFPに持ちかけるとお客様にとって不利な海外積立を紹介されるケースが多...