この人が私を騙すわけがないという都合の良い解釈が詐欺被害を生む

投資詐欺被害に遭った多くの人はこう言います

 

「あの人が騙すとは思わなかった」

 

JACK自身も何度か被害に遭った経験がありますが、当時は同じことを考えました。

 

 

詐欺師は人を騙す能力に長けていて、情報弱者を騙すことなど朝飯前。

 

 

被害経験があるJACKは、痛い勉強代を払ったので二度と被害に遭うことはありませんが、

 

このブログを読んでいる読者の中には、投資経験がない人も多いので、

 

正しい知識を持ち、情報を知っていないと詐欺師に簡単に騙されてしまいます。

 

 

皆さんが今後投資セミナーなどで「お金儲けできそうな案件」の話を聞いた時には、

 

  • 紹介している人の人間性
  • 社会的地位
  • お金持ちかどうか

 

というのは判断の物差しにすべきではありません。

 

 

社会的地位がある人が詐欺案件の勧誘行為をしていたことは何度もありますし

 

「人間性が信用できそう」というのは被害者の勝手な思い込み

 

そもそも詐欺行為を繰り返している人間は、少なからずお金を持っています。

 

 

投資詐欺というのは、常に身近な人間から勧誘され被害が拡大しています。

 

身近な人間は、皆さんの事を騙すつもりはないのかもしれませんが、

リテラシーが低いので、その案件が良いものなのか詐欺なのか分かっていないこともある。

 

 

本業ビジネスでは素晴らしい実績をあげている事業家

ネットビジネスで成功しているアフィリエイター

不動産投資で成功している不動産投資家

 

実業家同士が集まるコミュニティやオフ会でも、

ちょっと気を許すと、詐欺案件の話をされることがあるので注意してください。

 

 

最低限のマネーリテラシーと、そのジャンルに強い投資仲間がいれば

詐欺被害に遭うことは、ほとんどありません。

 

その案件に迷いがあったとしても、自己判断で突っ走ったりせず、

そのジャンルについて、知識と経験豊富な投資仲間に相談して判断すべきですね。

 

 

投資詐欺話は、常に身近な存在から入ってくるというのを忘れずに、

 

案件の紹介者や運営者が社会的地位がある、お金持ちであるというのは

全く関係ない話ですよ。

関連記事

マルチ詐欺でまた借金投資の被害者が

海外私募投資詐欺案件の常習者が次に目をつけたのはやっぱり仮想通貨関連でした

英国不動産開発会社への投資勧誘

合同会社を使った違法金融スキームが当局によって次々と暴かれています

マネーリテラシー・ファイナンシャルリテラシーが普通以上であれば1秒で判断できる

某著名投資家も推薦してたワインファンドもポンジスキームで終了