Kijani Commodity Fundという詐欺商品を香港の某IFAが積極的に紹介していたようです

Kijani Commodity Fundという金融商品について調査してほしい

Kijani Commodity Fundの支払が止まってお金が返って来ないのですがどう思いますか?

 

という問い合わせを結構頂いてますのでJACKなりに調べてみました。

 

調査の結果このファンドは運用実態が一切なく、

 

新規で集まった金を既存の契約者の配当に回すというボンジスキーム詐欺の一種であるという事が分かりました。

 

最初の僅かな期間だけは頑張って運用していたのかもしれませんが、

 

運用資金が大きくなるとボンジスキーム化して新規が集まらなくなったら倒産というケースは本当に良くある詐欺のパターンです。

 

今回も残念ながら出資金が戻ってくる可能性はゼロでしょう。

 

本来であれば良くある詐欺なので注意してね、で話は終わるんですが・・

 

この詐欺商品を香港の某ポンコツIFAが積極的に販売していたという事を耳にしまして更に大きな怒りを覚えました。

 

 

金融ライセンスを保持した香港の正規IFAであれば、香港金融当局の厳しい規律と監視がありますので詐欺商品を紹介するなどという事は絶対に有り得ませんが、

 

何のライセンスも持たずに日本人のみを相手にして商売をしている非正規IFAは詐欺商品を紹介しても自分たちは痛くも痒くもなく、

 

むしろ契約させた時にたんまりとコミッションが入っているので、その後破綻したとしても自分たちに影響はありません。

 

今回破綻したKijani Commodity Fundは現在破産管財人等が入って清算処理を行っているとの事ですが、

 

この商品を斡旋した香港の非正規IFAの元に今後まともな情報が破産管財人から下りてくる訳もなく、何もできずに終わるでしょうね。

 

これはJACKの推測ですが、Kijani Commodity Fundを積極的に紹介していた人間はこのファンドに投資していないと思います。

 

「良いですよ!」「最高ですよ!」と宣伝するだけ宣伝して自分たちは投資せずに、紹介コミッションだけを得ていた可能性が高いと思います。

 

非正規とは言え、金融商品を販売斡旋するIFAが詐欺商品を紹介するとは呆れますね。

 

オフショア商品を購入する際には、きちんとした金融ライセンスを持った正規IFAと話をするようにしましょう。

 

非正規ポンコツIFAと契約してしまうと、その後の運用利回りは悪くカスタマーサポートも最悪。

挙げ句の果てには詐欺商品を営業されるというリスクがあります。

 

 COMMENT

関連記事

投資詐欺案件から投資資金を回収するのは困難を極めるがやり方次第では可能

NO IMAGE

日本中で無くならない詐欺・詐欺まがい・ポンジスキーム案件

セミナーやメルマガで勧誘する仮想通貨・ICOを語った詐欺案件が急増中

相変わらずFXで損失を拡大させている人が多いようですが皆さんギャンブルがお好きな...

ビットクラブのセミナーに行く価値ゼロ。D9と一緒で破綻が見えている

私募投資案件の破綻はある日突然やってくるので欲を出し過ぎないように