ブログランキングに登録されている中にも詐欺案件や不利なオフショア長期積立を紹介する輩がいるようで

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

☝︎☝︎☝︎JACKも登録しているこちらのブログランキングの中に「詐欺まがい案件」「特定の不利なオフショア長期積立を不利な条件で契約させる」輩が数名存在していると多くの方から相談が入っています。

 

既に被害者も複数いらっしゃるようなので公開してやりたい所ですが少し様子見します。表向きは「まともそうな」記事を書いておきながら詐欺まがい案件(私募投資事業案件)や手数料の高いオフショア長期積立商品を紹介して不利な条件で契約させるのはやめなはれ。

 

読者の方もいろんなブログを見て知識を付けていくのは良い事ですが、もっとマネーリテラシーを高めて紹介される案件の事を自分なりに精査するなど少し慎重になってください

 

2、30万円の被害で済んだなら痛い勉強代だったと思うかもしれませんが、詐欺を行う側からしてもそれを見込んだ上での事ですので思う壺です。被害が100万を超えてくるとさすがに諦めきれずに自分なりに回収方法を探るかもしれませんが、数十万程度だったら弁護士や警察に言うほどでもないので諦めるだろうというのは詐欺師も分かっています。

 

オフショア長期積立にしても同じで初期口座期間だけ高い積立を行った後でその商品の手数料の高さや不利な条件に気づいたとしても詐欺ではないので追及する事もできず、積立を停止して毎年資産が減っていくのを眺めていくしかありません。それならまだ初期口座期間中に解約した方が紹介者へのコミッション支払いを防ぐ事もできますのでマシかもしれません。

 

無料ブログや無料メルマガは玉石混交ですので自分のマネーリテラシーを高めながら「本物」を見定める力をつけていってくださいね。

 

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

関連記事

海外を舞台にした投資詐欺案件が後を断ちませんね。案件のほとんどが詐欺かポンジスキ...

海外から日本への送金がどんどん厳しくなっている

不動産投資はある程度まとまったお金を用意してから始めるものです

諸々オファー頂いてますがJACKは専属にはなりません

IFA移管のベストタイミングとは?オフショア長期積立商品の賢い乗り換え方法

個人的な考えですが今後長期積立1本で満足いく資産形成をするのは無理。養老保険や確...