インベスターズトラストの積立を続けるべきか?

2025年早々から海外積立に関する相談が届いています。

 

ここ最近は「インベスターズトラスト」商品の被害相談が多く、

悪徳紹介者が、積極的に活動しているようなのでお気をつけください。

 

 

特に、ファイナンシャルプランナーからの勧誘が増えており、

お金の先生というレッテルを利用して、言葉巧みに相談者を騙しているのでしょう。

 

 

ファイナンシャルプランナーから、海外長期積立を案内された時は、

すぐに席を立って帰ってください。

 

 

 

では、既にプランを契約している人はどうすればいいか?

 

これも、よく私に相談があります。

 

 

シンプルなアドバイスとしては、

 

・契約直後(1年以内)であれば『解約』がベスト

 

・一定期間経過後(2年以上)であれば、最初に定めた支払期間中に

『減額・停止・引出し』をしないと言い切れるなら継続がベター

 

とお伝えしています。

 

 

 

金融商品としては、他に良い選択肢が幾らでもあるので、

プラン契約直後であれば解約すべきです。

 

 

「解約したい」と紹介者に言っても相手にしてくれないと思うので、

私のNote記事を参考に、自分で手続きしてください。

 

 

既に一定期間積立をしている場合は、その積立を変更せずに継続できるならアリ。

 

今後減額したり停止する予定があるなら、解約で構いません。

 

 

損切りになりますが、

長い目で見たら決断は早い方がいいので、躊躇なくやりましょう。

 

 

 

2025年も、海外(オフショア)長期積立の悪徳紹介者は、

情報弱者を騙そうと、SNSやセミナー営業を山ほど行っています。

 

 

特に被害者が多い、RL360メティス香港も契約する価値はなし!

 

何かあればいつでも私にご相談ください📝

 

 

 

関連記事

海外資産運用サポーターと名乗ってセミナーを開催している悪徳紹介者に注意

ITAの途中譲渡や解約手続きには必ず当時の紹介者署名が必要ですので紹介者と疎遠に...

NO IMAGE

RL360やITAの長期積立を契約して2年以内に解約させてくれない?

日本生命とインベスターズトラスト。学資保険として契約するなら?

ITAの確定利回り型一括払い商品の利率が低下するそうでこれならやらない方がいいと...

元本保証と元本確保の違いは理解してますか