香港人はメティスやRL360積立などやっていない

今回4年ぶりに香港に行って分かったこと。

 

マネーリテラシーの高い香港現地の人たちは、

メティス(Metis)やRL360の長期積立を契約していません

 

 

「は?なにそれ?そんな商品契約する価値ないやん」

 

これが現地民の本音です。

 

 

 

投資経験や知識の低い日本人がカモにされている

というのが明らかになりました。

 

 

 

香港人は、支払期間は2年〜10年程度の保険プランを契約し、

 

支払いを早く終えて、あとは老後まで放置!というスタンスです。

 

 

25年や30年も積立するアホは香港にいません。

 

 

 

メティス香港や、RL360積立などやる意味ないですよ。

 

 

アホな日本人がカモにされ、

法外な報酬を得た紹介者だけがボロ儲けをしています。

 

 

もっと広い視野で物事を見ましょう。

 

 

 

自分がまだアホなら、賢い投資家の友人を持つこと。

 

 

アホの周りには、アホしかいないのが世の常。

 

 

 

メティス香港やRL360は、

 

金食い虫であり資産形成には向いていない

 

というのを認識し、早めに解約することを強くお勧めします。

 

 

 

関連記事

オフショア積立にとって円高は歓迎。更に円高進めば両替と前払い

元本保証と元本確保の違いは理解してますか

ハンサードの長期積立商品は積立継続一択しかなく積立停止も解約も譲渡もしない方がい...

海外投資の入口は誰でも買える投資信託から始めればいい

フレンズプロビデント途中譲渡プラン101案件④の事前伝達事項について

人生いろいろ。IFAもいろいろあります