大阪に住んでいて会社も経営してますが十日戎には全く興味がありません

十日戎が始まり昨日から福笹を手に持って歩いている人をよく見かけます。

 

商売繁盛を願う催事であり全国の戎神社で開催されていますが、特にここ大阪では日本三大戎(堀川・今宮・西宮)のうち2つの神社(堀川・今宮)がありますので大いに賑わっていますね。

 

JACK自身大阪に拠点を置き会社も幾つか経営していますが、十日戎には全く興味がなく福笹も買いません。行くとしても子供を連れて縁日に行く程度で神社で参拝する事は「いまは」無いですね。

 

これでも創業して2年くらいは顧問税理士や弁護士と商売繁盛を願って十日戎に行ってたんですよ。

 

でもね〜。商売繁盛と言う割には福笹が適当すぎというかボッタクリとしか思えないんです。吉本芸人や関西で名の知れた芸能人にギャラ払ってわざわざ呼んで福笹を売りまくってる所を見てたら気持ちが萎えて行かなくなりました。

 

他の神社で買うお守りって基本ご祈祷した後に販売してると思うんですが、十日戎の福笹って販売所の裏に山積みに置かれててパートのおばちゃん達がせっせと小物を取り付けてるんですね。実際これらはご祈祷後の物では無いと思うんですが、、どうなんでしょう!?

 

JACKは商売繁盛と家内安全を願って年間4回は必ず訪れてご祈祷する神社があります。会社から車で2時間ほどかかりますが時には1人で時には社員を連れて必ず年4回以上は行ってパワーを貰って帰ります。

 

この神社を紹介してもらったのは5年ほど前ですが、初めて訪れてご祈祷した直後にありえない幸運に恵まれ、その後もご祈祷後には必ずと言っていいほど大きな仕事が舞い込んできたり運気が上がったりしてますので自分に合っているんだと思います。

 

主要取引先やお客様にもこの神社を紹介していますが、行かれた方は必ずと言っていいほどリピートしてますね。JACKのように十日戎には行かずにこの神社に定期的に訪れている方も大勢います。

 

こういった行動も自分なりのマインドセットをきちんと設定できていますので、気持ちにブレがなく真摯に向き合ってご祈祷する事でビジネスや投資の運気が上がってきているのでしょう。

 

今年はビジネスと投資で去年以上の成果が出せるよう来週にでも行ってきます^^

 

 

↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

 

Facebook始めました。お友達募集中

 

 COMMENT

関連記事

試験的に余剰資金を配分先を組み替え、様々な商品に分散投資しました

タダで有益な情報を得たいとしか考えてない人は無料投資セミナーに行って投資詐欺に騙...

JACKの年末年始休暇は長い?来年は更に1週間早く休みを取ろうと思ってます

月額制のオンラインサロンとJACKが運営するコアメンバーの違いとは

宝くじは別名「愚か者に課せられた税金」とも言われているが別にええやん

今後国際線を飛ぶ時はビジネスクラスを使うようにします。これも大切な自己投資