日本と海外の保険プランの大きな差

日本国内の保険のプロが

『こっそりと』自分と家族のプランを契約している海外保険。

 

改めてその大きな違いを確認してみようと思いました。

 

 

 

今回は『36 歳女性非喫煙』でプランシミュレーションを作成

 

 

死亡保障基本額を 3,300 万円に設定して、

15 年の月払いです。

 

 

以下、その違いをご確認ください。

 

 

 

「日本」

O 社終身保険 毎月保険料 146,000 円

 

15 年後の払込合計 2,630 万円

15 年後に解約した場合の返戻金予定額 2,670 万円(101%)

 

何歳で亡くなっても死亡保障 3,300 万円変わらず

 

15 年後以降解約しても

解約返戻金は 101%から少しずつ増えていくだけ

 

 

「海外」

S 社養老保険(100 歳満期)

*米ドル建てのため、1 ドル 132 円で計算

 

毎月保険料 80,000 円(日本の O 社と同じ保障額で保険料は 7 万円ほど安い)

 

15 年後の払込合計 1,430 万円

 

15 年後に解約した場合の返戻金予定額 1,920 万円(134%)

 

仮に 80 歳で亡くなった場合の死亡保障は 1 億 2000 万円

仮に 80 歳で解約した場合の解約返戻金は 9000 万円

 

 

信用できない!と感じる人に言っておきますが、

 

海外 S 社は日本最大手の N 社より歴史があり、S&P 格付けも上

N社よりも世界では知られている超大手の保険会社です。

 

 

 

だからこそ、日本の保険のプロが契約しているんですよ。

 

これが現実、上流の情報です。

 

 

 

 

関連記事

日本国内の保険業界のプロフェッショナルでも海外の生命保険商品を知ると喜んで契約す...

海外オフショア生命保険は法人・個人どちらにとっても節税商品にはなりません

海外保険プランから年3%5年定期が登場

年内には再度香港入りし某商品を契約予定。支払期間は5年〜15年くらいが丁度いいで...

資産形成ポートフォリオには海外投資商品や保険商品を入れるようにしましょう

NO IMAGE

日本と海外の保険プランは増え方が全く違う