友人知人に投資の話が気軽にできない

コアメンバーオフ会で仲間と話をしていると

 

「会社や友人に気軽に投資の話ができない」

 

というのをよく聞きます。

 

 

私もサラリーマン時代に同じことを感じていたのですが、

 

多くの日本人は、マネーリテラシーや投資経験が低すぎるが故に、

お金や資産形成に関して有益な情報交換ができる場所が少ないと感じます。

 

 

 

会社の同僚や周りの友人とお金の話ができたとしても、

 

つみたてNISAやiDeCoが精一杯で、

あとは詐欺まがいの話も簡単に信じる(^_^;)

 

 

本を読めば誰でも得れる情報か、

詐欺話かどちらかというレベルです。

 

 

 

だからこそ、コアメンバーはオフ会での時間を大事にしてるんですね。

 

投資情報のネタの多さと、その質が全く違いますから。

 

 

 

本気でお金持ちになりたい、資産形成したい

と願うなら環境は変えた方がいいですよ。

 

 

 

仕事の同僚はあくまで同僚だけの付き合い、

 

友達とはお金の話をしない、

 

 

投資や資産形成の有益な話がしたいなら、

そういう環境に自ら飛び込むこと。

 

 

 

少なくとも私は、

20代前半の頃から自然とそうしてきました。

 

 

 

 

関連記事

NO IMAGE

老後資金確保のために今の生活を犠牲にして積立投資はお勧めしない

SNSでの投資初心者発言はやめましょう

メディアの報道は真実ではない?歪曲されたニュースが多いので常に疑いの目を持とう

今後国際線を飛ぶ時はビジネスクラスを使うようにします。これも大切な自己投資

消費税増税延期に対する各界の反応は様々ですね。日本は財政破綻しないと思ってました...

年利回り100%超えのマトモな投資は幾らでもある